カレイとは
日本各地の砂底の沿岸に棲息する平たい魚。目が体の片側の面に2つあるのが特徴的。投げ釣りで人気の魚。カレイの種類は多く、「マコガレイ」「イシガレイ」「ヌマガレイ」や北海道沿岸では「マガレイ」「スナガレイ」などがいる。主なシーズンは秋から春。行動範囲は狭いので、カレイを狙うときは多様なポイントを探るような釣り方がよい。カレイ狙いの仕掛けでは、エサを目立たせるために光るビーズを付けるものが多い。
千葉のカレイの釣り場 [ 計:31 表示:1 - 20 ]
飯岡港 - 千葉 外房
【いいおかこう】
千葉県旭市下永井
【主要な釣り場】九十九里ビーチライン沿いで、刑部岬(ぎょうぶみさき)にある大...
稲毛ヨットハーバー堤防東 - 千葉 千葉市美浜区
【いなげよっとはーばーていぼうひがし】
通称、検見川堤防とも言うらしい。
稲毛の人口浜の両端を覆うように約300m...
江戸川放水路 - 千葉 東京湾
【えどがわほうすいろ】
千葉県市川市妙典
江戸川放水路といえば、ハゼ釣りで有名なポイント。岸から投げ釣りもできるが、や...
大貫港 - 千葉 内房
【おおぬきこう】
千葉県富津市小久保
※追記
立ち入り禁止となったエリアあり。標識に従うこと。
---
...
小櫃川河口 - 千葉 東京湾
【おびつがわかこう】
千葉県木更津市久津間、木更津市畔戸
木更津市北部を流れ、東京湾に注ぐ小櫃川の河口。
この河口域は広大な干潟を形...
オリジナルメーカー海釣り公園 - 千葉 東京湾
【おりじなるめーかーうみづりこうえん】
千葉県市原市五井南海岸
養老川臨海公園の隣にある有料の海釣り公園。旧「市原市海づり施設」。
夏場を...
御宿港 - 千葉 外房
【おんじゅくこう】
千葉県夷隅郡御宿町浜
国道128号沿いで、御宿海水浴場の南隣にある港。網代湾の西に位置する。
北...
金谷港 - 千葉 内房
【かなやこう】
千葉県富津市金谷
※追記
現在、港内は釣り禁止。掲示に従うこと。
---
金谷フェリ...
金谷フェリー港 - 千葉 内房
【かねやふぇりーこう】
千葉県富津市金谷
※追記
近年、立入・釣り禁止の掲示あり。
---...
木更津沖堤 - 千葉 東京湾
【きさらづおきてい】
千葉県木更津市
※追記
現在渡船は行っていない。
--- 以下、過去の情報...
木更津潮浜緑地公園 - 千葉 東京湾
【きさらづしおはまりょくちこうえん】
千葉県木更津市潮浜
木更津港に面する潮浜にある公園が潮浜緑地公園(潮浜公園)。
東側は運河が流...
旧わんぱくランド前 - 千葉 東京湾
【きゅうわんぱくらんどまえ】
千葉県千葉市美浜区新港
※追記
現在は立ち入りできないようです。
---...
行徳港 - 千葉 東京湾
【ぎょうとくこう】
千葉県市川市塩浜
市川市の市川塩浜駅近くの釣り場。
車は護岸沿いにとめられるスペースがある。...
栗山川河口 - 千葉 外房
【くりやまがわかこう】
千葉県山武郡横芝光町屋形
九十九里浜の北部を流れる栗山川の河口。
木戸浜と尾形海水浴場の間に位置して...
五井堤防・青灯 - 千葉 東京湾
【ごいていぼうあおとう】
千葉県市原市五井海岸
千葉港に浮かぶ約1kmほどの長い沖堤防(上の地図は航空写真に切り替えると見え...
五井堤防・赤灯 - 千葉 東京湾
【ごいていぼうあかとう】
千葉県市原市五井海岸
東京火力発電所の前にある非常に長い赤灯堤防。
養老川の河口がこの堤防の左に...
袖ヶ浦海浜公園 - 千葉 東京湾
【そでがうらかいひんこうえん】
千葉県袖ケ浦市南袖
※追記
現在釣り禁止。
--- 以下、過去の情報...
太東港 - 千葉 外房
【たいとうこう】
千葉県いすみ市岬町中原
九十九里浜の南端に位置する太東海水浴場の隣の港。
海水浴場側に公園があり、...
高洲海浜公園 - 千葉 東京湾
【たかすかいひんこうえん】
千葉県浦安市高洲
ディズニーシーの近くにある浦安市の海浜公園。
公園内には駐車場とトイレが整...
竹岡港 - 千葉 内房
【たけおかこう】
千葉県富津市竹岡
※追記
立入禁止エリア多数。掲示に従うこと。
---
富津市の南部...