海底の岩礁帯や海草まわりに棲む魚のこと。ルアー釣りをする人には、「ロックフィッシュ」とよく呼ばれる。回遊魚とは対称的で移動する範囲が非常に狭い。 代表的な根魚は、メバル、カサゴ、ソイ、アイナメ、ハタ。海底が砂地だけでなく障害物があれば根魚が潜むので、防波堤や岸壁から気軽に狙えるターゲットとして人気がある。エサ釣りでは、岩場やテトラの隙間、堤防のヘチに仕掛けをうまく落として狙う。回遊せずにその場に居つく魚なので、釣り荒らされた場所ではほとんど釣れなくなってしまう。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
根魚ロックフィッシュ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]()
| ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]() | ![]() | ![]()
|
![]() | ![]() | ![]()
| ![]() |
名前 | 都道府県 | 紹介文 |
---|---|---|
相生漁港 | 香川 | 波止外側は三角テトラ。根魚が狙える。波止周りはイワシの回遊が... |
相泊漁港 | 北海道 | 知床半島の東側先端部にある羅臼町の小さな漁港。 羅臼町の市... |
阿尾漁港 | 富山 | 氷見漁港の北に位置する小さな漁港。 国道160号からコンビ... |
あかぐり海釣り公園 | 福井 | 大島半島の海釣り公園。大人1000円、子供500円(駐車料金... |
赤沢港 | 静岡 | 赤沢温泉ホテルから坂道を下ったところにある港。 伊東市の南... |
明石海浜ベランダ | 兵庫 | 明石港の東側に位置する海浜公園。近くに明石市役所がある。 ... |
明石港・白灯 | 兵庫 | 明石港の白灯のある堤防周りで釣りができる。 堤防はほとんど... |
明石・新浜漁港 | 兵庫 | 白灯のある大波止は昔は一文字だったものです。通称「明石新波止... |
秋田火力発電所前 | 秋田 | 秋田港の火力発電所前が駐車スペースから近く車横付けで釣りがで... |
秋田港 | 秋田 | 秋田市の巨大な港。広い釣り場で、投げ釣り・サビキ釣り・ルアー... |
秋谷港 | 神奈川 | 三浦半島の中央部西側に位置する港。相模湾に面する。 三浦半... |
あけはまシーサイドサンパークの釣り桟橋 | 愛媛 | ここは、あけはまシーサイドサンパークが管理しています。 釣... |
浅野漁港 | 兵庫 | 斗ノ内にある漁港で、名前は浅野漁港。 北淡ICから育波を過... |
旭漁港 | 北海道 | えりも港の北西に位置する国道336号沿いの漁港。 この漁港... |
浅虫海づり公園 | 青森 | 青森市の観光港沖に設置された桟橋型の釣り公園。 浅虫温泉の... |
足保港 | 静岡 | 日中も夜も堤防外側は釣り人で溢れかえる。特にアオリイカ狙いで... |
庵治漁港 | 香川 | 県道36号沿いにある。江の浜の手前。奥の波止から港内の波止、... |
阿品護岸 | 広島 | ナタリー跡地などと呼ばれる阿品の護岸です。護岸から投げ釣りや... |
網代港 | 静岡 | ※追記(2017年5月) 網代港周辺は釣り禁止となっている... |
網代新港 | 鳥取 | 蒲生川河口に位置する漁港。 両岸に漁港があり、左岸に位置す... |