アナハゼとは
カサゴ目カジカ科の根魚。カサゴなど他の根魚と同じような障害物の周りに潜む。防波堤や岸壁のヘチにもよく居付いていて、水面近くのヘチからも顔を出す。活性が高いときは警戒心がうすれ、遠くのエサでも泳いで追いかける。
アナハゼの釣り場 [ 計:41 表示:1 - 20 ]
足保港 - 静岡 沼津
【あしぼこう】
静岡県沼津市西浦足保
【主要な釣り場】日中も夜も堤防外側は釣り人で溢れかえる。特にアオリイカ狙いで...
芦屋漁港 - 福岡 遠賀郡
【あしやぎょこう】
福岡県遠賀郡芦屋町幸町、西浜町
【主要な釣り場】遠賀川河口の左岸で「なみかけ大橋」のすぐ前に位置するのが芦屋...
熱海港 - 静岡 東伊豆
【あたみこう】
静岡県熱海市和田浜南町
伊豆半島の東側付け根に位置する巨大な港。
熱海市は温泉街としてよく知られ、...
新居海釣公園 - 静岡 浜名湖
【あらいうみづりこうえん】
静岡県浜名郡新居町新居
【主要な釣り場】新居海釣公園は売店がまわりにあり、駐車場もトイレもあるので、...
犬若港 - 千葉 外房
【いぬわかこう】
千葉県銚子市犬若
外川港と銚子マリーナの間にある港が犬若港。
堤防は長いが、途中で切れている...
いわきサンマリーナ - 福島 いわき市
【いわきさんまりーな】
福島県いわき市泉町下川大畑
【主要な釣り場】小名浜港の横にあるのがいわきサンマリーナ。
マリーナ内は釣...
宇佐美港 - 静岡 東伊豆
【うさみこう】
静岡県伊東市宇佐美
国道135号の宇佐美峠を下りて、左に進んだ位置に見える港が宇佐美港。
東側...
内浦港 - 静岡 沼津
【うちうらこう】
静岡県沼津市内浦三津
※追記(2018年5月)
現在防波堤は立ち入り禁止となっている。漁協前の岸...
女川港 - 宮城 女川町
【おながわこう】
宮城県牡鹿郡女川町石浜、宮ケ崎 、女川浜、鷲神浜、小乗浜
【主要な釣り場】牡鹿半島の北側の付け根にある巨大な港です。港の出入り口には大...
小浜港 - 福島 いわき市
【おばまこう】
福島県いわき市小浜町渚
小浜海水浴場の隣で、小名浜港の西に位置する港。
港内に駐車可能で、トイレは...
鹿島灘漁港 - 茨城 鹿嶋市
【かしまなだぎょこう】
茨城県鹿嶋市平井
漁港内は立入禁止となっています。平井浜の両端にある堤防や、漁港の東側岸壁とそ...
花鶴川河口 - 福岡 古賀市天
【かづるがわかこう】
福岡県古賀市天神
古賀海岸とゴルフ場の横を流れる花鶴川の河口。
右岸には「花鶴ヶ浜公園」があ...
桐ヶ崎港 - 宮城 女川町
【きりがさきこう】
宮城県牡鹿郡女川町
女川港中心部を北上しコバルトライン走行約10分
右折し下ると桐ヶ崎港がある...
久連港 - 静岡 沼津
【くづらこう】
静岡県沼津市西浦久連
久連神社の東側に伸びる小さな堤防周辺が久連港。
堤防が主な釣り場となるが、...
黒部漁港 - 富山 富山湾東部
【くろべぎょこう】
富山県黒部市生地、生地中区
黒部市にある大きな港。昔は生地港と呼ばれていたらしい。
西側のテトラのある...
新舞子マリンパーク - 愛知 知多半島
【しんまいこまりんぱーく】
愛知県知多市緑浜町
【主要な釣り場】伊勢湾に面し、名古屋港の南に位置する公園が新舞子マリンパーク...
相馬港・釣り桟橋 - 福島 相馬市
【そうまこうつりさんばし】
福島県相馬市原釜大津
原釜尾浜海水浴場と1号埠頭の間から長く伸びる南防波堤の右側に伸びる釣り桟橋で...
多賀新堤 - 静岡 東伊豆
【たがしんてい】
静岡県熱海市上多賀
長浜海水浴場の左側から伸びる大きな堤防が多賀新堤と呼ばれる。
上多賀と下多...
竹浜漁港 - 宮城 牡鹿半島
【たけのはまぎょこう】
宮城県石巻市竹浜竹屋舗
堤防は足場がよく落ち着いて釣りできる。港内、堤防沖向き共にソイ、メバルのポイ...
月浦漁港 - 宮城 牡鹿半島
【つきうらぎょこう】
宮城県石巻市月浦
桃浦から南下したら月浦漁港です。岸壁や防波堤から投げ釣りでハゼ、カレイ、アイ...