アジの釣り場情報

アジの釣り場 [ 計:1,228 表示:541 - 560 ]

志々伎港
志々伎港 - 長崎 平戸島 【しじきこう】 長崎県平戸市志々伎町 平戸島のほぼ南端、志々伎湾に面する港。 港のすぐ近くには本土最西端の酒蔵「...
静浦港
静浦港 - 静岡 沼津 【しずうらこう】 静岡県沼津市獅子浜、馬込 駿河湾に面する巨大な港。漁協の前からは南北に長い堤防が伸びる。 駐車スペー...
下洲港
下洲港 - 千葉 内房 【したずこう】 千葉県富津市富津 富津岬の南東に位置する比較的大きな港。浦賀水道に面する。 中央には長い沖堤...
下前漁港
下前漁港 - 青森 津軽半島 【したまえぎょこう】 青森県北津軽郡中泊町小泊下前 ワームでソイ エギでタコ、アオリイカ、ヤリイカ
下流港
下流港 - 静岡 南伊豆 【したるこう】 静岡県賀茂郡南伊豆町下流 手石港、小稲港の少し南西に位置する県道沿いの港。 左右にある2本の堤防と駐...
七里長浜港
七里長浜港 - 青森 津軽半島、青森西海岸 【しちりながはまこう】 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町北浮田町 七里長浜の南端に位置する港。南北に堤防があるが南堤防は黒鯛釣りの事故などで立...
七類港
七類港 - 島根 松江市 【しちるいこう】 島根県松江市美保関町七類 【主要な釣り場】境水道から国道485号を北上した位置にある巨大な港。 港の...
志積漁港
志積漁港 - 福井 若狭湾 【しつみぎょこう】 福井県小浜市志積 犬熊と矢代の間に位置する小さな港。隣の砂浜は夏は海水浴場になる。 周辺は投...
篠島港
篠島港 - 愛知 三河湾 【しのじまこう】 愛知県知多郡南知多町大字篠島字浦磯 三河湾に浮かぶ離島である篠島の北西部が篠島港。 知多半島先端の師崎と渥美半...
篠島釣り天国
篠島釣り天国 - 愛知 三河湾 【しのじまつりてんごく】 愛知県知多郡南知多町大字篠島字浦磯42 三河湾に浮かぶ離島である篠島の釣り施設。 篠島港の突堤を網で囲ったエリアが...
柴山港
柴山港 - 兵庫 但馬 【しばやまこう】 兵庫県美方郡香美町香住区 香住海岸にある大きな湾が柴山港。 山に囲まれた穏やかな港で、避難港に指定さ...
鮪浦
鮪浦 - 大分 鶴見半島 【しびうら】 大分県佐伯市鶴見大字有明浦 公民館前とその南に新波止があります。ここの波止は周りにイケスが多いです。釣り...
島戸漁港
島戸漁港 - 山口 下関市 【しまどぎょこう】 山口県下関市豊北町大字神田 角島大橋の北に位置する豊北町の漁港。 外側のテトラの多い波止は釣り禁止や立...
清水港海づり公園
清水港海づり公園 - 静岡 駿河湾 【しみずこううみづりこうえん】 静岡県静岡市清水区袖師町 ※追記(2011年4月) メガフロートが福島原発の対応に利用されるため、2...
下梶寄
下梶寄 - 大分 鶴見半島 【しもかじよせ】 大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦 鶴見半島の先端の下梶寄はキャンプ場と海水浴場になっています。地磯の横に造られ...
下楠井漁港
下楠井漁港 - 和歌山 中紀 【しもくすいぎょこう】 和歌山県御坊市名田町楠井 上野漁港と印南港の間の小漁港です。南の波止はテトラがありますが北の波止にはあ...
下佐々波漁港
下佐々波漁港 - 石川 能登半島 【しもさざなみぎょこう】 石川県七尾市佐々波町 能登半島の東側で、富山との県境からやや北に位置する灘浦海岸沿いの漁港。 近...
下荘漁港
下荘漁港 - 大阪 大阪湾 【しもしょうぎょこう】 大阪府阪南市箱作 波止の外向きテトラはきれいに並んでいて、比較的乗りやすいです。波止の左には小...
下田原漁港
下田原漁港 - 和歌山 南紀 【しもたはらぎょこう】 和歌山県東牟婁郡串本町田原 紀伊半島の先端部東側で、串本町の東部に位置する漁港。 漁港の西には田原海水...
下田漁港
下田漁港 - 熊本 天草下島 【しもだぎょこう】 熊本県天草市天草町下田北 天草下島の西側、下津深江川河口に位置する漁港。 河口の左岸から伸びる外側の...