静浦港
データ
名前 | 静浦港 |
---|---|
よみがな | しずうらこう |
都道府県 | 静岡 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 沼津 |
所在地 | 静岡県沼津市獅子浜、馬込 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | JR東海道本線・沼津駅よりバスまたはタクシー利用 |
交通 - 車 | 東名高速道路・沼津ICより国道414号へ。国道414号を南下し、スルガ銀行前を右折 |
周辺情報 | フィッシング祝丸フィッシングショップマイムス小沢つり具店栗原釣漁具店いづみや釣具店 |
タグ | 駐車可能トイレあり防波堤ウキ釣りルアー釣りサビキ釣りカゴ釣り探り釣りエギングジギング |
釣り魚 | 回遊魚青物根魚アジサバソウダガツオイナダハマチカマスメバルカサゴメジナクロダイサンバソウタチウオアオリイカ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
駿河湾に面する巨大な港。漁協の前からは南北に長い堤防が伸びる。 |
posted by tsuri_info
updated 2021年04月03日
updated 2021年04月03日
投稿写真 (6)
![]()
| ![]()
| ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
夜タチ狙いでメタルジグぶん投げに行ったけど親切な爺ちゃんがルアーは監視に見つかるとうるさいから気をつけてなーって教えてくれたわ。小煩い老害の方が多いんだろうけど優しい爺ちゃんも居るからな。ちなみに昼間にもメタルジグぶん投げたことあるけど特に文句言われたこと無かったよ。
変わらずバカなジジー集団がメガホンでほざいてた。
他県ナンバーは帰れと笑
バカかこいつら笑
あそこは国有地で管理は沼津市です。
嫌がらせしてきたら強要か脅迫で通報を。
老害共は逮捕されないとダメです。
沼津市の見解を聞きたい!反社会勢力を使って静浦をしきらせてるのか。
勘違いしてるのは、静浦港のオッサン達だと思う
漁港関係者が作ったルールは、市役所の認可?
静浦港常連釣りのじじー達は、人間としてどうかしてる!
この釣り場は、漁港関係者、漁業をやって生活がかかっている方、常連の方、そこを仕切ってる方、関係なく他人にルールを守るように要求する人間としての言葉づかいやマナーを考え直したほうがいいです。監視をしても罰するのは、悪党だけにして下さいと願うのみです
あいかわらず荒れてる釣り場だな~
なんか勘違いしてる人多いけど漁港って漁業やってる人の仕事場なんですよね。
人の仕事場にズケズケ入って行ってマナーを守らず文句を言うってなんなんですかね。
腕章つけて回ってる人は漁港関係者が仕事終わったり休みの日だったりの時間を持ち回りで監視してるんですよ。
みんながマナーを守って釣りできればいらない人なんですよね。
人の仕事場で自分の趣味をやらせてくれてるだけでもいいと思いませんか?
ルールやマナーを守らない他県の人や他の地域の人のせいで地元の釣り人が肩身の狭い思いをしてるんですよ。
漁港関係者が作ったルールなので守るのは当然の事だと思いますよ。
盆休み中にフカセ釣りをしていたら、後からすぐ隣に釣り座を構えた爺さんに、「その釣り方なら他所でやれ」って、言われた。
「あー、そーですか、すんません」と、一応言いつつ釣り続けて目の前で真鯛釣り上げてやった。
その爺さん、舌打ちしながら堤防のほかの場所に移動して行ったよ。
マナーと言うか、それ以前の問題を抱えている釣り人が良く現れる釣り場ですねー。
他の人は、至って普通です。
変なのはきにしないで釣りに集中しましょう。もちろんマナーを守ってね。
勝手にルールを決めて、自分達が邪魔に思っている釣り方を排除するのは傲慢ではないとでも言いたいのかな?
マナーの悪い釣り師の監獄が解放されたおかげで周辺の釣り場が荒れそうで迷惑です。
ルアー禁止と言うのは、昔から有名な話でした。
その事を知らず、ルアー釣りをする人はちゃんと前もって情報を調べずに来ている人たちなんだと思ってました。
ルアーを投げている人たちは、カゴ釣りの人達を邪魔者みたいに思っているかもしれませんが、カゴ釣りの人達からすればルアー釣りの人たちの方が看板の注意も無視してやっている邪魔者だと思ってます。
ゴミ問題では、カゴ釣りの人達が一人一人の意識が足りなかったと言うのが、原因だと思います。
地元には地元のルールがあります。
他県や静浦地区以外の静岡県民人たちは、郷に入ったら郷に従えの精神でいないとダメだと思います。
それに反しようとするのは傲慢だと私は思います。
結局駿河湾釣友会が釣り禁止に追い込んだ形だな
勝手にルアー禁止して役所巻き込んでやりたい放題
大迷惑な団体だな
静浦周辺の釣り好き世話焼きじじいは頭がおかしいから気をつけたほうがいいよルアーの装備で堤防に近づいただけで負い飛ばされているルアーマンを何度か見かけましたよ。
タチ悪い監視おやじがいますよ。・・・・・・・
11月5日に午前中の遅い時間に行ってみました。ほとんどかご釣りをしている人です。釣果はほぼ無いような感じです。青イソメで釣りをしてみてもネンブツダイ、ベラしか釣れませんでした。
「身から出た錆」です。
釣り人のマナーが悪すぎです。
その内に、全ての釣り場(突堤や護岸)が無くなりますよ。
それでもいいのかな~。皆さん!!ゴミは絶対に出さない!出させない!
違法駐車はしない!させない!何時までも楽しく釣りをしたいですね!
おめでとう。静浦港は全面的に、駐車禁止、釣り禁止になった。
原因は、馬鹿どもが捨てるゴミと住民の生活圏にまで駐車することだな。7月25日にゴミの収集車の邪魔になるから車を移動しろマイクで言っておったが。
岐阜ナンバー車は運転手がすぐそばにいながら駐車禁止場所に駐車し、延々と知らん顔しておった。
ここの常連は先客で楽しく釣りしている人に対して、わざとどかすような嫌がらせをしてくる。
夜になると、人の投下ポイントを平気で狙ってくる・・・
新規の釣り客にはあまりおすすめはできない。釣れるけど。
海釣りのマナー以前に、人としてたいしたことのない奴らの肥溜めと化している。
釣り場としてはやりやすく、広いぶん残念です。
他県から静岡に来て静浦での釣りを楽しんでます。確かに静岡県民なのか他県民なのかわ分かりませんがマナーの悪さは有名ですね…。だからあの様な方が…。ルアー禁止も、静浦は遠投カゴ師が多いからだと思います。釣り場の殆どが有料駐車場だし…。
御殿場から釣りに行く人が、そこの会長?ルアーやりに行ったら、その人に追い出された!!!場所取りは、良いのか?マナー悪い人もいるかもしれないけど、そこの常連釣り人が性格悪い!!!大声で喋ったり、狭い所に無断で割り込んだり、海は、ジジーの物か!!!!???