アジの釣り場情報

アジの釣り場 [ 計:1,228 表示:501 - 520 ]

境水道・宇井港
境水道・宇井港 - 島根 松江市 【さかいすいどうういこう】 島根県松江市美保関町森山 境水道の島根県側の岸壁で、宇井港や宇井岸壁と呼ばれる場所。 国道431号と...
境水道・潮見港
境水道・潮見港 - 鳥取 境港市 【さかいすいどうしおみこう】 鳥取県境港市昭和町、潮見町 境水道の東端に白灯があり、南側に潮見港がある。 境水道に向けては投げ釣りで...
栄松港
栄松港 - 宮崎 日南市 【さかえまつこう】 宮崎県日南市南郷町中村 日南市の南端に位置する南郷町の港。 港の奥は潟上川の河口部で、対岸に見える...
栄喜漁港
栄喜漁港 - 高知 宿毛湾 【さかきぎょこう】 高知県宿毛市小筑紫町栄喜 栄喜漁港は宿毛市の南西に位置しています。福良川河口のある入り江の西側にありま...
盃・カブト漁港
盃・カブト漁港 - 北海道 積丹半島 【さかずきかぶとぎょこう】 北海道古宇郡泊村大字盃村 泊村の小学校の前にある国道沿いの漁港。 北隣の海岸は盃川という小さな川が流...
酒田北港
酒田北港 - 山形 酒田市 【さかたきたこう】 山形県酒田市高砂、古湊、宮海 【主要な釣り場】酒田北港は酒田港の北側の地区。展望台の前には小さな堤防があり...
酒田本港
酒田本港 - 山形 酒田市 【さかたほんこう】 山形県酒田市大浜、南新町、船場町、山居町、入船町、下瀬、宮野 【主要な釣り場】酒田港は巨大な港で、本港、外港、北港の地区に分けられます。酒...
佐賀新港
佐賀新港 - 高知 黒潮町 【さがしんこう】 高知県幡多郡黒潮町佐賀 佐賀新港は鹿島が浦の東側、伊与喜川河口の左岸に位置しています。波止の外側はテ...
佐賀関港
佐賀関港 - 大分 佐賀関半島 【さがのせきこう】 大分県大分市佐賀関 佐賀関半島のくびれた部分で湾になっている港です。フェリーターミナルのある港で...
崎漁港
崎漁港 - 福井 越前 【さきぎょこう】 福井県坂井市三国町崎 越前松島水族館の西隣の港。 水族館の前から伸びる堤防は中央が磯になっている...
佐喜浜港
佐喜浜港 - 高知 室戸市 【さきはまこう】 高知県室戸市佐喜浜町 【主要な釣り場】佐喜浜港は室戸市の東側、佐喜浜川河口に位置する港です。河口の...
崎針尾漁港
崎針尾漁港 - 長崎 大村湾 【さきはりおぎょこう】 長崎県佐世保市針尾東町 ※現在釣り禁止。標識に従うこと --- 以下、過去の情報...
桜島・赤水漁港
桜島・赤水漁港 - 鹿児島 桜島 【さくらじまあかみずぎょこう】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町 桜島の南西に位置する漁港。 2本波止が延び、北側の小さな波止の方に公衆トイ...
桜島・有村港(7番避難港)
桜島・有村港(7番避難港) - 鹿児島 桜島 【さくらじまありむらこうななばんひなんこう】 鹿児島県鹿児島市有村町 桜島の南岸に位置する避難港。 岸壁が少し突き出ているだけの場所で収容人数は...
桜島海づり公園
桜島海づり公園 - 鹿児島 桜島 【さくらじまうみづりこうえん】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町 桜島の有料海釣り公園。桜島港のすぐ西に位置する。 営業時間は7:00~19...
桜島・白浜港(13番避難港)
桜島・白浜港(13番避難港) - 鹿児島 桜島 【さくらじましらはまこうじゅうさんばんひなんこう】 鹿児島県鹿児島市桜島白浜町 桜島の北岸の中央部に位置する避難港。 近くに白浜温泉センターや桜島大根の畑...
酒津漁港
酒津漁港 - 鳥取 鳥取市 【さけのつぎょこう】 鳥取県鳥取市気高町酒津 白兎海岸の西に位置し、国道9号のトンネル前の道を北上したところにある。 西...
坂越漁港
坂越漁港 - 兵庫 播磨 【さこしぎょこう】 兵庫県赤穂市坂越 県道458号沿いの「海の駅しおさい市場」の前にある漁港。 堤防からサビキ釣...
佐敷港・御番所の鼻
佐敷港・御番所の鼻 - 熊本 芦北町 【さしきこうごばんしょのはな】 熊本県葦北郡芦北町鶴木山、計石 佐敷港は、佐敷川と湯浦川の河口で、野坂の浦に位置する港。 この港の西側の岬...
佐田の波止
佐田の波止 - 愛媛 佐田岬半島 【さだのはと】 愛媛県西宇和郡伊方町佐田 井野浦の手前にある波止です。 釣り物はカゴ釣り、サビキ釣りでのアジ、サバ。...