サビキ釣りとは
サビキ仕掛けという、魚の皮などを巻いた針をいくつも付けた仕掛けを使う釣り方。撒きエサを撒いて魚を集めたところに、仕掛けを落として狙う。主なターゲットは、アジ、イワシ、サバ、サッパなど。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
サビキ釣りさびき釣りサビキさびき
千葉のサビキ釣りの釣り場 [ 計:49 表示:1 - 20 ]
相浜港 - 千葉 南房
【あいのはまこう】
千葉県館山市相浜
平砂浦の南東に位置する小さな港が相浜港。
港内スロープのすぐ北側にトイレが...
天津港 - 千葉 外房
【あまつこう】
千葉県鴨川市天津
国道128号(外房黒潮ライン)に沿って広がる大きな港。
外房線の安房天津駅...
市川港(高谷新町側) - 千葉 東京湾
【いちかわこうこうやしんまちがわ】
千葉県市川市高谷新町
キス狙いなら遠目を狙うといいらしいです。
私は届きません…
根掛りで...
伊戸港 - 千葉 南房
【いとこう】
千葉県館山市伊戸
海の駅「だいぼ」の隣に位置する小さな港。
この港からすぐ東には、南房で最大...
稲毛ヨットハーバー堤防東 - 千葉 千葉市美浜区
【いなげよっとはーばーていぼうひがし】
通称、検見川堤防とも言うらしい。
稲毛の人口浜の両端を覆うように約300m...
岩船港 - 千葉 外房
【いわふねこう】
千葉県いすみ市岩船
いすみ市の南部に位置する、長い堤防と埋立地からなる港。
右の長い堤防は外側...
岩和田港 - 千葉 外房
【いわわだこう】
千葉県夷隅郡御宿町岩和田
網代湾の東側で、岩和田海岸の横にある港。
港の左右から長い堤防が伸び、どち...
鵜原港 - 千葉 外房
【うばらこう】
千葉県勝浦市鵜原
鵜原海水浴場の東に位置する小さな2つの港は鵜原港と呼ばれている。
鵜原駅か...
江見港 - 千葉 南房
【えみこう】
千葉県鴨川市東江見、西江見
国道128号(外房黒潮ライン)沿いに位置する港。
すぐ北には内房線の江見駅...
大沢港 - 千葉 外房
【おおさわこう】
千葉県勝浦市大沢
外房線・行川アイランド駅の西に位置する港。
国道128号(外房黒潮ライン)...
大貫港 - 千葉 内房
【おおぬきこう】
千葉県富津市小久保
【主要な釣り場】房総半島の西側に位置し、富津岬の南東にある港。浦賀水道に面す...
大原港 - 千葉 外房
【おおはらこう】
千葉県いすみ市大原
【主要な釣り場】日在浦のサーフの南で、塩田川河口と八幡岬の間に位置する港。
...
興津港 - 千葉 外房
【おきつこう】
千葉県勝浦市興津
興津の南西側にある港。興津西港などとも呼ばれる。
館山自動車道からは、市原...
乙浜港 - 千葉 南房
【おとはまこう】
千葉県南房総市白浜町乙浜
【主要な釣り場】国道410号沿いの大きな港で、家族連れやルアーマンに人気のあ...
オリジナルメーカー海釣り公園 - 千葉 東京湾
【おりじなるめーかーうみづりこうえん】
千葉県市原市五井南海岸
養老川臨海公園の隣にある有料の海釣り公園。旧「市原市海づり施設」。
夏場を...
御宿港 - 千葉 外房
【おんじゅくこう】
千葉県夷隅郡御宿町浜
国道128号沿いで、御宿海水浴場の南隣にある港。網代湾の西に位置する。
北...
片貝港 - 千葉 外房
【かたがいこう】
千葉県山武郡九十九里町小関、作田
【主要な釣り場】九十九里浜の中央部に位置する作田川河口につくられた港。
九...
勝浦港 - 千葉 外房
【かつうらこう】
千葉県勝浦市浜勝浦
勝浦湾の東側に位置する比較的大きな港。
勝浦駅のすぐ南で、勝浦中央海水浴場...
勝山港 - 千葉 内房
【かつやまこう】
千葉県安房郡鋸南町勝山
浦賀水道に浮かぶ「浮島」という島のすぐ東側に位置する港。
港と安房勝山駅と...
金谷港 - 千葉 内房
【かなやこう】
千葉県富津市金谷
金谷フェリー港と同じく浜金谷駅から歩いてすぐの金谷港。
港の北隣には金谷川...