ダツとは
細長い体型で口が鋭く尖った魚。汽水域を好み、小魚を捕食する。ルアー釣りの外道として掛かる。口が細いからか、しっかり針に掛からず、バレることが多い。
ダツの釣り場 [ 計:25 表示:1 - 20 ]
相浜港 - 千葉 南房
【あいのはまこう】
千葉県館山市相浜
平砂浦の南東に位置する小さな港が相浜港。
港内スロープのすぐ北側にトイレが...
芦屋漁港 - 福岡 遠賀郡
【あしやぎょこう】
福岡県遠賀郡芦屋町幸町、西浜町
【主要な釣り場】遠賀川河口の左岸で「なみかけ大橋」のすぐ前に位置するのが芦屋...
有明浜 - 香川 観音寺市
【ありあけはま】
香川県観音寺市八幡町2丁目
南北約2キロにわたって横たわる遠浅の砂浜。
潮干狩りシーズンには大勢の潮干...
泡瀬漁港 - 沖縄 沖縄市
【あわせぎょこう】
沖縄県沖縄市泡瀬
中城湾の北部に位置する沖縄市の漁港。
周辺の海域は泡瀬干潟が広がっている。...
伊計島漁港 - 沖縄 うるま市 伊計島
【いけいじまぎょこう】
沖縄県うるま市与那城伊計
うるま市の伊計島の南端にある小さな漁港。
伊計ビーチを過ぎて右折すると着く...
泉港 - 愛知 渥美半島
【いづみこう】
愛知県田原市江比間町五字郷中、江比間町惣浦
江比間町の新江比間海水浴場の東隣にある大きな港。
駐車は港内に可能。河口を...
稲生沢川河口 - 静岡 南伊豆
【いのうざわがわかこう】
静岡県下田市武ガ浜、下田市三丁目
稲生沢川河口の左岸の岸壁では、クロダイの魚影が濃く、ヘチで泳いでいるのが見え...
入野漁港 - 高知 黒潮町
【いりのぎょこう】
高知県幡多郡黒潮町入野
【主要な釣り場】入野漁港は入野松原や砂浜からなる自然公園の南側に位置していま...
江崎港 - 山口 萩市
【えさきこう】
山口県萩市江崎
【主要な釣り場】山口県と島根県の県境近く、田万川河口の西に位置する港。
湾...
大淀港 - 三重 伊勢湾
【おいずこう】
三重県多気郡明和町大淀、伊勢市東大淀町
大淀海岸キャンプ場に隣接する港が大淀港。
キャンプ場前は海水浴場で、夏場は...
鹿児島新港 - 鹿児島 薩摩半島 鹿児島市
【かごしましんこう】
鹿児島県鹿児島市城南町
鹿児島市城南町にある大きな港。
北側から赤灯台の波止が延び、この周辺が主な...
柏崎港・西防波堤 - 新潟 中越
【かしわざきこうにしぼうはてい】
新潟県柏崎市番神1-7-67
柏崎港の長大な西防波堤は、有料の管理釣り場として開放されている。
開放距離...
米ノ津港 - 鹿児島 出水市
【こめのつこう】
鹿児島県出水市米ノ津町、境町
【主要な釣り場】鹿児島県と熊本県水俣市との県境近くに位置する規模の大きな港。...
酒匂海岸 - 神奈川 西湘
【さかわかいがん】
神奈川県小田原市西酒匂
【主要な釣り場】投げ、ルアーフィッシングのポイントとして知られている。河口の...
下田港・犬走堤防 - 静岡 南伊豆
【しもだこういぬばしりていぼう】
静岡県下田市三丁目
下田港の犬走堤防はサビキ釣りで有名な釣り場。堤防付け根には小さな売店があり、...
高浜港 - 福岡 北九州市
【たかはまこう】
福岡県北九州市小倉北区末広2丁目
赤坂海岸のすぐ西隣に位置する高浜港の波止と外海側の岸壁で釣りが可能。「末広町...
長浜新港 - 愛媛 南予
【ながはましんこう】
愛媛県大洲市長浜
【主要な釣り場】大洲市の肱川河口近くの港です。夏場は青物がまわってきて、ジギ...
名護漁港 - 沖縄 名護市
【なごぎょこう】
沖縄県名護市城
【主要な釣り場】名護市の名護湾に面する大きな漁港。
右から長い防波堤が延び...
名取川河口 - 宮城 名取市
【なとりがわかこう】
宮城県名取市閖上東須賀
根が多いポイントでロックフィッシュやシーバスを狙える。
投げ釣りでも良型の...
那覇一文字 - 沖縄 浦添市
【なはいちもんじ】
沖縄県浦添市
【主要な釣り場】那覇港の沖に浮かぶ長大な一文字。
北、中央、南と3本一文字...