長浜新港
データ
名前 | 長浜新港 |
---|---|
よみがな | ながはましんこう |
都道府県 | 愛媛 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 南予 |
所在地 | 愛媛県大洲市長浜 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | 伊予長浜駅から歩いて10分 |
交通 - 車 | R378を利用 |
周辺情報 | |
タグ | 駐車可能トイレあり防波堤テトラ岸壁投げ釣りウキ釣りルアー釣りサビキ釣り |
釣り魚 | 回遊魚青物アジサヨリヤズサワラ(サゴシ)クジメキスカレイカワハギマダイコブダイスズキダツアナゴアオリイカ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
大洲市の肱川河口近くの港です。夏場は青物がまわってきて、ジギングでヤズやサワラが釣れるので、波止はかなり賑わいます。サビキでのアジも型いいです。冬は投げ釣りがいいですね。テトラではコブダイなども釣れるそうです。 |
posted by private-user
投稿写真 (28)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コブ親にハリス2回(4号と6号)、道糸1回切られ、浮きを持っていかれた゚゚(゚つД`゚)゚。
ルナさん、早速のご返事ありがとうございます!
何が釣れるか分からない、ってわくわくしますね。
何より大物がうらやましいです^^
すみません。
下の「private-user 」の投稿は私です。
ガトソンさんへ
ここに限らず、何が釣れるか分からないのが四国の海の面白いところですよ。
写真のマダイ大きい^^
陸っぱりでそんなビッグサイズつれるんですね!
チヌの前に鯛がかかるも針が伸びて外れた。
護岸工事で外海の波止はさらに長くなっていましたが、伸びた場所は入れないよう金網が張り巡らされてます。
で。この波止の高さを増やす工事もやっていて、9月まで立ち入り禁止になってます。
水温が高くなったというのに、内海でさびきやってる人の釣果はほとんど見られなかったです。
護岸工事をやっていて、地元のおじさんが「大物アジが回ってこなくなった」と言っていました。
港内にて投げウキ釣りで25cm程度のグレ2匹、足元サビキでイワシ、ゼンゴ、小サバが多数。17時以降の釣果です。
釣れたときは魚の種類が分からず、地元のおじさんに教えてもらいました。
身体の前半分は、骨が多く、蒲焼にすると美味しいということで、蒲焼で食べました。
魚そのものは可もなく不可もなくですが、見はプリプリしてて、卵を持ってました。
開いた時に背骨は青かったので、見た目的にはちょっと抵抗あるかもです。