渥美半島 :: 泉港の釣り情報

泉港

データ
名前 泉港
よみがな いづみこう
都道府県 愛知 ( マップ | 一覧 )
地域 渥美半島
所在地 愛知県田原市江比間町五字郷中、江比間町惣浦
駐車スペース あり(無料)
トイレ なし
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

国道259号を西へ。江比間町で右折し県道419号などを北上

周辺情報
たたみや釣具店渥美釣具センター
タグ 駐車可能ファミリーフィッシング常夜灯ありサーフ防波堤テトラ投げ釣りチョイ投げウキ釣りルアー釣りサビキ釣り探り釣り夜釣りエギングメバリングアジング
釣り魚 回遊魚根魚アジサバメバルカサゴソイタケノコメバルアイナメハゼキスセイゴダツボラ
注意事項

--

紹介文

江比間町の新江比間海水浴場の東隣にある大きな港。
駐車は港内に可能。河口を挟んで西側の砂浜の方にも駐車可能。国道259号沿い(地図の右下)には釣具屋がある。港の東側には今堀川河口、西側にも河口がある。海水浴場側から伸びる赤灯台の堤防は外側がテトラ帯。港内や東側の堤防はテトラはなく足場が良い。

夏場は港内でハゼ釣りが賑わう。沖に向けて投げ釣りをすれば、シロギスも狙える。冬はメバル、タケノコメバル、カサゴなどの根魚がターゲットになる。ワーム釣りで狙ってみるのもよい。根魚は西側から伸びる赤灯堤防先端のテトラ帯に多い。

posted by tsuri_info
updated 2023年03月25日
投稿写真 (4)
タケノコメバルメバルメバルメバル
コメント (141)
kokichi50 - 2023/03/25 08:46:30

3/24 夜の釣り。ちょうど下げ始め、あちこちでシラスウナギ漁のライト。灯を避けて開始、即アタリ、メバルでした。このあと、メバルとソイを追加。灯りのない所の方がサイズが良いようです。

kokichi50 - 2023/03/04 16:00:31

3/4 日付が変わってから到着。ちっこいメバルがポツポツ、でっかいメバルも掛けましたが、抜き上げでラインブレーク。

kokichi50 - 2023/02/25 07:10:53

2/24  夜の釣り。護岸の際で、何やら大物。隠れ家に潜られ、ラインブレイク。他にも、ちっこいメバルとソイが遊んでくれました。

kokichi50 - 2023/02/18 12:46:06

2/18  朝マズメ、あちこち試しても当たりなし。明るくなってタケノコメバルが遊んでくれました。

kokichi50 - 2023/02/11 20:54:27

2/11 久しぶりの釣り日和、夕マズメ。暗くなって当たりが。ちっこいタケノコメバルとソイが釣れました。

kokichi50 - 2023/01/14 21:28:10

1/14 新年初回、夕マズメの釣行。すでに暗くライトをつけてウナギの稚魚掬いの人があちこち。突堤の先でマイクロメバルが一匹でした。

kokichi50 - 2022/12/17 09:25:13

12/16 夜の釣行。なんとか釣りができる風ですが、岸よりで藻か掛かる状況。あちこち探ってちっこいメバルやタケノコメバル、ソイが釣れました。

kokichi50 - 2022/12/10 14:20:26

12/10  早朝からの釣行、久しぶりの凪ですが、当たりが有りません。あちこち探ってちっこいメバルとタケノコメバルが釣れました。

kokichi50 - 2022/11/25 20:17:33

11/25  お昼過ぎの釣行。港北側の水路が砂利で浅くなっていました、何が起きたんでしょうか?あちこち移動して、タケノコメバルとクジメが遊んでくれました。まだアジが釣れるのか、サビキ釣りの人も居ました。

kokichi50 - 2022/11/19 09:31:50

11/18   夜の釣行。微妙な強さの風、釣人が2グループ3人。上げ始めでちっさい当たり、粘ってチビメバル3。アジ1、セイゴ1も釣れました。

kokichi50 - 2022/10/23 08:40:13

10/22 夜の釣行、暗闇からスタート。即セイゴが釣れましたが、続きません。あちこち移動して、チビメバルを3匹追加。

kokichi50 - 2022/10/13 06:56:01

10/12  宇津江から移動。かなり潮が低く水もスケスケ。表層でアジ1匹、続きませんでした。

kokichi50 - 2022/10/08 08:06:58

10/7  夜の釣行。急の寒くなり北西風、鼻水が出ます。表層でセイゴ2匹、底付近でアジ3匹でした。アジは随分大きくなりいい引きです。

kokichi50 - 2022/09/23 08:13:07

9/22  夜の釣行。先客は2人、お目当てのポイントで竿を出しています。あちこちで試しましたがさっぱりダメ。

kokichi50 - 2022/09/03 09:22:50

9/2  夜、雨降りの合間を狙って釣行。大っきなボラ、小魚のライズが港のあちこちで見られますが、結構な東風と稲光で苦戦。ちっこいセイゴが遊んでくれました。

kokichi50 - 2022/08/27 06:36:09

8/26  夜の釣行。ボラの大群が河口に、その端にはセイゴ。あちこちでアジ3匹とセイゴ5匹。

kokichi50 - 2022/08/18 22:06:18

8/18  夕まずめの釣行。東側の堤防に人の列、サビキ釣りが好調のようです。自分は、フロートでアジ1匹と低調でした。

kokichi50 - 2022/08/17 14:42:15

8/17  午前中の釣行。サビキ釣りで賑わっています。ジグサビキであちこち、ちっこいタケノコメバル、セイゴとアジが釣れました。

kokichi50 - 2022/07/23 16:50:37

7/22  夜の釣行。最近の雨で濁り、強い風でゴミが流れて釣りにくい状況。ちっさいセイゴだけ。

kokichi50 - 2022/07/02 23:32:41

7/2  夕まずめから夜釣り。サビキ釣りの人が4人、釣れているようです。ワームでセイゴ、タケノコメバルとアジも釣れました。

近くの釣り場
他県の釣り場