泉港
データ
名前 | 泉港 |
---|---|
よみがな | いづみこう |
都道府県 | 愛知 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 渥美半島 |
所在地 | 愛知県田原市江比間町五字郷中、江比間町惣浦 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | なし |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 国道259号を西へ。江比間町で右折し県道419号などを北上 |
周辺情報 | たたみや釣具店渥美釣具センター |
タグ | 駐車可能ファミリーフィッシング常夜灯ありサーフ防波堤テトラ投げ釣りチョイ投げウキ釣りルアー釣りサビキ釣り探り釣り夜釣りエギングメバリングアジング |
釣り魚 | 回遊魚根魚アジサバメバルカサゴソイタケノコメバルアイナメハゼキスセイゴダツボラ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
江比間町の新江比間海水浴場の東隣にある大きな港。 |
posted by tsuri_info
updated 2023年09月24日
updated 2023年09月24日
9/23 夜。長い魚、うなぎ?ハモ?が表層を苦しそうに、泳いでいました。潮が悪いのかも。強風もあり即撤収。
9/1 夜。先週と変わってアジの反応なし。粘ってメバル2匹とマダイの子。
8/25 夜。8匹とアジング好調、猫に注意。
8/17 夜行って来ました。台風前は高活性でしたが、今夜は今ひとつ。アジ3匹、メバル1匹、セイゴ2匹。
8/11 夜行って来ました。アジ10匹と好調。メバル2匹、復活。台風前のチャンスです。
8/4 夜の釣り。メバル、アジ、セイゴ、ミニマダイ。反応が多いですが、針掛かりしません。
7/21 夜。アジ2匹、メバル2匹、タケノコメバル2匹、ソイ2匹。久しぶりに楽しめました。又釣れるようにリリース。
7/14 夜に行って来ました。粘ってちっこいセイゴ、ソイが釣れました。ちょっとむずかしい時期となりました。
6/17 夕方から外灯が点く頃迄の釣り。ジグサビキであちこち、結局ジグヘッドばかりに掛かります。タケノコメバルとソイが釣れました。
6/9 夜の釣行。ゴミと濁り、5センチくらいのセイゴのみ。大雨の影響ですかね。
5/25 夜の釣行。潮止まり直前、藻場周りでメバル3匹、街灯下でソイとタケノコメバル。
5/20 昼過ぎの釣行。堤防の影を狙って、デイメバル。メバル3匹とタケノコメバル3匹が釣れました。
4/11 夜の釣り。ほぼ上げ止まり、結構な南風。暗闇で反応なし、先端で速巻きにメバルが2匹。外灯下、スローでちびメバルが4匹。
4/1 夜の釣り。干潮MAX、さすがに低すぎ。藻の回りをワームでちびメバルとちびソイ。
3/24 夜の釣り。ちょうど下げ始め、あちこちでシラスウナギ漁のライト。灯を避けて開始、即アタリ、メバルでした。このあと、メバルとソイを追加。灯りのない所の方がサイズが良いようです。
3/4 日付が変わってから到着。ちっこいメバルがポツポツ、でっかいメバルも掛けましたが、抜き上げでラインブレーク。
2/24 夜の釣り。護岸の際で、何やら大物。隠れ家に潜られ、ラインブレイク。他にも、ちっこいメバルとソイが遊んでくれました。
2/18 朝マズメ、あちこち試しても当たりなし。明るくなってタケノコメバルが遊んでくれました。
2/11 久しぶりの釣り日和、夕マズメ。暗くなって当たりが。ちっこいタケノコメバルとソイが釣れました。
1/14 新年初回、夕マズメの釣行。すでに暗くライトをつけてウナギの稚魚掬いの人があちこち。突堤の先でマイクロメバルが一匹でした。