福江漁港
データ
名前 | 福江漁港 |
---|---|
よみがな | ふくえぎょこう |
都道府県 | 愛知 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 渥美半島 |
所在地 | 愛知県田原市小中山町 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 国道259号を西へ。保美交差点を右折し県道421号に入り北上 |
周辺情報 | 渥美釣具センターたたみや釣具店 |
タグ | 駐車可能トイレあり河口岸壁投げ釣りチョイ投げウキ釣りサビキ釣りミャク釣り探り釣り |
釣り魚 | 回遊魚アジイワシサヨリサッパメバルカサゴタケノコメバルアイナメハゼメゴチヒイラギセイゴボラ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
天白川河口につくられた港が福江漁港。 |
posted by tsuri_info
updated 2018年11月28日
updated 2018年11月28日
11/28 久しぶりに寄ってみました。魚が跳ねていて期待大! でも、ちっこいタケノコメバルのみ。
8/26 昼前に到着。サビキ釣りの人が二組。濁ってますね。水門が開いてからセイゴが良く釣れました。サビキのおじさんは、こませなしで、セイゴ、サッパ入れ食い!アジはサッパリだそうです。
12/3 夕まずめを狙って行ってきました。風もなく釣り易い状況。ちっこいメバル、タケノコメバルが釣れました。マイクロサイズばかりなので、移動です。
9/26 暗くなってから出掛けて来ました。前日の雨の影響?ゴミがいっぱい。魚は居る様子ですが釣りにくい!
街灯もLED になって明るくなった?感じ。雨が降りだして撤収、ノーフィッシュ。
8/16、久しぶりの福江漁港です。サヨリ、イワシの群れが見えますが何も釣れません。風が強くなったので撤収します!
朝から行ってきました。排水口は今日も開いていません、これが開くとシーバスがよく釣れると地元の中学生が言ってました。イワシやサヨリ、ボラといった小魚が群れで泳いでいますが、ノーフィッシュ。撤収
行ってきました。満潮の潮止まりで桟橋と港角でサビキをする人がいました。どうやらゼンメ狙いみたいです。イワシや子メバルもいますが、排水口も開かず流がいまいちで当たりがありません。
久しぶりに、竿をだしました。イワシでしょうか?当たりがありますが、ハリ掛しません。次回は潮の高い時間帯で再挑戦します。夜もいいかも。