神奈川のイシモチの釣り場情報

イシモチとは

シログチとニベの総称で、「グチ」とも呼ばれる。宮城県以南の日本各地に棲息する。シログチは色が白く、鳴き声が愚痴を言っているように聞こえることからその名前となった。イシモチという名前の由来は、頭にある石のような固まりが大きく特徴的なため。シロギスやカレイのように、投げ釣りに人気ターゲット。ニベ科の魚で「オオニベ」という2mにもなる大型種も存在する。九州ではオオニベがルアー釣りの対象魚となる。

※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
イシモチグチシログチニベ
イシモチの投稿写真
ニベ⑩初めてのイシモチイシモチキャロ遠投ワームでイシモチ

神奈川のイシモチの釣り場 [ 計:15 表示:1 - 15 ]

梅沢堤防
梅沢堤防 - 神奈川 西湘 【うめさわていぼう】 神奈川県中郡二宮町山西 二宮の袖ヶ浦海岸にある小さな堤防を梅沢堤防といい、この付近は釣り人が多く集ま...
大磯港
大磯港 - 神奈川 西湘 【おおいそこう】 神奈川県中郡大磯町大磯 【主要な釣り場】相模湾の中央部に位置する大磯駅近くの大きな港。 都心からの...
片瀬漁港
片瀬漁港 - 神奈川 湘南 【かたせぎょこう】 神奈川県藤沢市片瀬海岸 江の島の手前にある港。片瀬江ノ島駅のすぐ近くで電車釣行に最適。堤防は二本あり...
湘南港・北緑地
湘南港・北緑地 - 神奈川 江の島 【しょうなんこうきたりょくち】 神奈川県藤沢市江の島 江の島の北側で、湘南港に面する公園が北緑地。 江の島大橋を渡ってする左手に...
湘南港・白灯堤防
湘南港・白灯堤防 - 神奈川 江の島 【しょうなんこうしろとうていぼう】 神奈川県藤沢市江の島 江の島の北東側につくられた港が湘南港。 県道304号の江の島大橋を渡り、す...
城ヶ島
城ヶ島 - 神奈川 三浦半島 【じょうがしま】 神奈川県三浦市三崎町城ケ島 三浦半島の南端に浮かぶ島が城ヶ島。三崎港のすぐ南隣に位置する。 島の北側は...
大黒海づり施設
大黒海づり施設 - 神奈川 東京湾 【だいこくうみづりしせつ】 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭 横浜港の大黒埠頭に位置する有料の海釣り施設。 フェンスの設置された長い釣り...
茅ヶ崎海岸
茅ヶ崎海岸 - 神奈川 湘南 【ちがさきかいがん】 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南、菱沼海岸 湘南の茅ヶ崎海岸は投げ釣り客がよく訪れる。ただサーファーが多く、また夏は海水...
D突堤・第一新堤
D突堤・第一新堤 - 神奈川 東京湾 【でぃーとっていだいいちしんてい】 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭 岸から伸びる堤防がD突堤、その先の沖にある堤防が第一新堤。 立入禁止エリア...
根岸港
根岸港 - 神奈川 東京湾 【ねぎしこう】 神奈川県横浜市磯子区新磯子町 電源開発火力発電所のある埠頭に囲まれた海域が根岸港と呼ばれる。 根岸線の磯...
ふれーゆ裏(末広水際線プロムナード)
ふれーゆ裏(末広水際線プロムナード) - 神奈川 東京湾 【ふれーゆうらすえひろみずぎわせんぷろむなーど】 神奈川県横浜市鶴見区末広町 温水プールや大浴場のある横浜市の施設「ふれーゆ」の裏にあるプロムナード(遊歩...
本牧海釣り施設
本牧海釣り施設 - 神奈川 東京湾 【ほんもくうみづりしせつ】 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭 横浜市の本牧埠頭に位置する有料海釣り施設。 フェンスのある釣り桟橋と、半円...
水江町公園
水江町公園 - 神奈川 東京湾 【みずえちょうこうえん】 神奈川県川崎市川崎区水江町 京浜運河に面した緑豊かな公園が水江町公園。 駐車スペースは公園横(東側)に...
三春町岸壁・大津港
三春町岸壁・大津港 - 神奈川 三浦半島 東京湾 【みはるちょうがんぺきおおつこう】 神奈川県横須賀市三春町 海辺つり公園の南東に位置する三春町の岸壁一帯から釣りできる。 駐車場やトイ...
柳島海岸
柳島海岸 - 神奈川 湘南 【やなぎしまかいがん】 神奈川県茅ヶ崎市柳島 相模川河口の左岸に広がる石積みの護岸が柳島海岸。付近に駐車場はないので、平塚...