メバルとは
日本全国の沿岸に生息する代表的な根魚。サイズは大きくて30cmくらいまで。「シロメバル」「アカメバル」「クロメバル」の3種あり、釣り人はこれらの色の名前で呼ぶこともある。冬から春が好シーズンで、この時期には専門で狙う釣り人が増える。日中は岩礁帯の周りや隙間に隠れていて、夜になると水面にも顔を出す。ウキ釣りやルアー釣りで気軽に釣れる魚として幅広い層のターゲットとなる。
愛知のメバルの釣り場 [ 計:51 表示:1 - 20 ]
赤羽根港 - 愛知 渥美半島
【あかばねこう】
愛知県田原市池尻町、赤羽根町
渥美半島の太平洋側中央部にある港。半島の太平洋側では唯一の港。
東の堤防は...
一色漁港 - 愛知 三河湾
【いっしきぎょこう】
愛知県西尾市一色町(旧・幡豆郡一色町)
【主要な釣り場】三河湾の西側、知多湾に面する漁港。
漁港から南に浮かぶ佐久...
泉港 - 愛知 渥美半島
【いづみこう】
愛知県田原市江比間町五字郷中、江比間町惣浦
江比間町の新江比間海水浴場の東隣にある大きな港。
駐車は港内に可能。河口を...
伊良湖港 - 愛知 渥美半島
【いらごこう】
愛知県田原市伊良湖町宮下
【主要な釣り場】渥美半島の先端で伊良湖岬のやや北に位置する港。
鳥羽や師崎...
内海新港 - 愛知 知多半島
【うつみしんこう】
愛知県知多郡南知多町内海
伊勢湾に面した千鳥ヶ浜海水浴場の西に位置する港。
港の南側の埋立地が緑地公...
宇津江港 - 愛知 渥美半島
【うづえこう】
愛知県田原市宇津江町
渥美半島の中央部、三河湾側に位置する小さな港。隣は宇津江海水浴場。
港内は...
榎戸港 - 愛知 知多半島
【えのきどこう】
愛知県常滑市港町
伊勢湾に面し、中部国際空港(セントレア)の北に位置する港。
正確には鬼崎漁...
大井漁港 - 愛知 知多半島
【おおいぎょこう】
愛知県知多郡南知多町大井
知多半島の先端からやや北の湾内につくられた港。
釣りのできる範囲が広く、風...
大野港 - 愛知 知多半島
【おおのこう】
愛知県常滑市大野町
矢田川河口部に位置する小さな漁港。大野町駅の近く。
河口に沿って北側から堤...
小佐漁港 - 愛知 知多半島
【おざぎょこう】
愛知県知多郡南知多町豊浜豊浦
豊浜港の東隣に位置する小さな漁港。
小場所だが公園が隣接し、トイレや駐車ス...
片名港 - 愛知 知多半島
【かたなこう】
愛知県知多郡南知多町片名
知多半島南端のやや上に位置する、国道247号沿いの大きな港。
港内は篠島、...
形原港 - 愛知 三河湾
【かたはらこう】
愛知県蒲郡市形原町三浦町
形原漁港大橋の周辺に広がる大きな港。
北側に赤灯堤防が伸び、南側からは白灯...
蒲池港 - 愛知 知多半島
【かばいけこう】
愛知県常滑市蒲池町
伊勢湾に面する蒲池駅のすぐ近くにある小さな港。
周辺は鬼崎漁港ともいわれて...
苅屋漁港 - 愛知 知多半島
【かりやぎょこう】
愛知県常滑市苅屋町
知多半島の中央部西側に位置する漁港。
沖には中部国際空港(セントレア)が望...
衣浦西堤 - 愛知 知多半島
【きぬうらにしてい】
愛知県知多郡武豊町竜宮
※追記
2012年2月末で閉鎖され、堤防は立入禁止となった。
---...
吉良サンライズパーク・宮崎漁港 - 愛知 三河湾
【きらさんらいずぱーくみやざきぎょこう】
愛知県西尾市吉良町宮崎(旧・幡豆郡吉良町宮崎)
吉良町のサンライズパークは海水浴場のすぐ隣に位置する公園で、この公園前の宮崎...
金城埠頭 - 愛知 名古屋港
【きんじょうふとう】
愛知県名古屋市港区金城ふ頭
名古屋市の国際展示場「ポートメッセなごや」がある金城埠頭。埠頭内には金城ふ頭...
鬮港 - 愛知 三河湾
【くじこう】
愛知県蒲郡市西浦町
西浦半島の東側にある小さな港。「鬮」と書いて「くじ」と読む。
港の東側から...
倉舞港 - 愛知 三河湾
【くらまいこう】
愛知県蒲郡市西浦町倉舞
西浦半島の先端部西側にある大きな港。
港の西側のマリーナ周辺にトイレがある...
河和漁港 - 愛知 知多半島
【こうわぎょこう】
愛知県知多郡美浜町浦戸森下
知多半島の東側で、知多湾に面する漁港。
右に長い白灯堤防があり、左の河口沿...