探り釣りとは
ヘチや岩場、テトラなどの障害物周りを探っていく釣り方。カサゴやメバルなどの根魚やクロダイがターゲットとなる。その中でも岩場やテトラの隙間を狙って仕掛けを落とす釣りを「穴釣り」と言う。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
探り釣りサグリ釣り穴釣りへち釣りヘチ釣り
宮城の探り釣りの釣り場 [ 計:28 表示:1 - 20 ]
鮎川港 - 宮城 牡鹿半島
【あゆかわこう】
宮城県石巻市鮎川浜
【主要な釣り場】牡鹿半島のほぼ南端の広い漁港です。網地島や金華山とのフェリー...
飯子浜漁港 - 宮城 牡鹿半島
【いいごはまぎょこう】
宮城県牡鹿郡女川町飯子浜夏浜
県道沿いにある漁港で釣り人は多いです。漁港内には砂浜があります。防波堤先端部...
石巻漁港・赤灯防波堤 - 宮城 石巻市
【いしのまきぎょこうあかとうぼうはてい】
宮城県石巻市魚町
【主要な釣り場】石巻漁港の東側が赤灯台の防波堤です。投げ釣りでアイナメ、マゴ...
磯崎漁港(磯島) - 宮城 松島町
【いそざきぎょこういそじま】
宮城県宮城郡松島町磯崎磯島、磯崎、鷺島
高城川河口の近くに磯島があります。磯崎大橋を渡って磯島側で釣りもできますし、...
大石原漁港 - 宮城 牡鹿半島
【おおいしはらぎょこう】
宮城県牡鹿郡女川町大石原浜大石原
横浦の先、五部浦湾の奥の漁港です。防波堤から投げ釣りでカレイ、アイナメ、漁港...
女川港・赤灯防波堤 - 宮城 女川町
【おながわこうあかとうぼうはてい】
宮城県牡鹿郡女川町石浜崎山
女川港の出入り口にある大きな防波堤です。女川港に車を停めて歩いてくることにな...
折浜漁港 - 宮城 牡鹿半島
【おりはまぎょこう】
宮城県石巻市折浜赤石崎
岸壁からは投げ釣りでハゼ、カレイが釣れます。ちょっと離れたところに防波堤もあ...
唐桑漁港 - 宮城 気仙沼市
【からくわぎょこう】
宮城県気仙沼市唐桑町竹の袖
港内堤防は復旧済みの様子です。
港内はとても深く魚が回流してきそうな感じで...
狐崎漁港 - 宮城 牡鹿半島
【きつねざきぎょこう】
宮城県石巻市狐崎浜
漁港の南側の防波堤は磯の先にあり、歩いて辿り着けません。北側の防波堤や岸壁か...
桐ヶ崎港 - 宮城 女川町
【きりがさきこう】
宮城県牡鹿郡女川町
女川港中心部を北上しコバルトライン走行約10分
右折し下ると桐ヶ崎港がある...
小乗浜漁港 - 宮城 牡鹿半島
【このりはまぎょこう】
宮城県牡鹿郡女川町小乗浜
女川港の中にある小さな漁港です。穏やかで駐車場所もあってゆったりと釣りを楽し...
佐須港 - 宮城 牡鹿半島
【さすこう】
宮城県石巻市渡波佐須
渡波港の防波堤の東側にある港です。万石橋を渡って右折して進んだところにありま...
菖蒲田漁港 - 宮城 七ヶ浜
【しょうぶたぎょこう】
宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜宅地
【主要な釣り場】漁港内の東側の赤灯防波堤と、漁港から東側の外にあるカーブした...
仙台漁港 - 宮城 仙台市
【せんだいぎょこう】
宮城県仙台市宮城野区中野
※運営追記
現在立入禁止
--- 以下は過去の情報...
仙台港中央公園 - 宮城 仙台市
【せんだいこうちゅうおうこうえん】
宮城県仙台市宮城野区港
【主要な釣り場】仙台市宮城野区港にある公園。
テニスコートや野球場、芝生広...
高白漁港 - 宮城 牡鹿半島
【たかしろぎょこう】
宮城県牡鹿郡女川町高白浜高白
女川港から南下して最初にある漁港が高白漁港です。小さな漁港ですが、防波堤の外...
月浜漁港 - 宮城 宮戸島
【つきはまぎょこう】
宮城県東松島市宮戸村
漁港内の砂浜は月浜海水浴場です。一本ある防波堤は小さいです。漁港内は投げ釣り...
新山漁港 - 宮城 牡鹿半島
【にいやまぎょこう】
宮城県石巻市新山浜不動沢
牡鹿半島の東側の先のほうにある小さな漁港です。防波堤から投げ釣りでカレイ、探...
蛤浜漁港 - 宮城 牡鹿半島
【はまぐりはまぎょこう】
宮城県石巻市桃浦稗沢
折浜漁港の手前の小さな漁港です。漁港内は車進入禁止で、駐車スペースがありませ...
日門漁港 - 宮城 気仙沼市
【ひかどぎょこう】
宮城県気仙沼市本吉町
震災の影響で釣り人は少なくなりましたが、地元の方が小物釣りを始めています。