長崎のテトラの釣り場情報

テトラとは

岸への波をやわらげるために、防波堤の外側や沖に配置するコンクリートブロック、いわゆる消波ブロックのこと。ちなみに「テトラポッド」は商品名で、商品の宣伝ができないNHKの放送では、この名称を使うかどうか話題になった。

※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
テトラテトラポッド消波ブロック
テトラの投稿写真
5.1 当たり無し~(笑)左の堤防外側のテトラ
  • 左の堤防外側のテトラ
  • by ゲスト
  • 宇久須港
赤波止の根本付近にて干潮時。波止から見たポイント

長崎のテトラの釣り場 [ 計:43 表示:1 - 20 ]

浅子漁港
浅子漁港 - 長崎 佐世保市 【あさごぎょこう】 長崎県佐世保市浅子町 ※運営追記 標識要確認 —- 以下、過去の情報...
飯良港
飯良港 - 長崎 平戸島 【いいらこう】 長崎県平戸市飯良町 平戸島の中央部西側で、根獅子港の少し西に位置する飯良町の漁港。 サーフの横...
壱部浦港
壱部浦港 - 長崎 生月島 【いちぶうらこう】 長崎県平戸市生月町壱部浦、生月町里免 【主要な釣り場】生月島の東側中央部に位置する港。 県道42号に沿って南北に...
一六漁港
一六漁港 - 長崎 平戸市 【いちろくぎょこう】 長崎県平戸市田平町福崎免 波津崎と長戸鼻の間の湾内に位置する漁港。 西側に波止が複数並び、その右隣に...
今福工業団地岸壁
今福工業団地岸壁 - 長崎 伊万里湾 松浦市 【いまふくこうぎょうだんちがんぺき】 長崎県松浦市今福町北免 今福港とぎぎが浜の間に位置する岸壁で、今福工業団地前の岸壁と呼ばれるポイント...
有喜漁港
有喜漁港 - 長崎 長崎県央 【うきぎょこう】 休日のファミーリーフィシングにはもってこいかも?!
薄香漁港
薄香漁港 - 長崎 平戸島 【うすかぎょこう】 長崎県平戸市鏡川町 【主要な釣り場】平戸島の北部、薄香湾に面する漁港。 港内は入り江が南側に入...
大崎の波止
大崎の波止 - 長崎 佐世保市 【おおさきのはと】 長崎県佐世保市大潟町 佐世保市大潟町の南西端に位置する大きな波止。 県道139号を外れて西部芳世...
太田尾漁港
太田尾漁港 - 長崎 西海市 【おおたおぎょこう】 長崎県西海市大島町 大島は西彼杵半島の北西に位置する島で、大島大橋にて結ばれている。南西には蛎浦...
小浜マリーナ
小浜マリーナ - 長崎 島原半島 【おばままりーな】 長崎県雲仙市小浜町マリーナ、小浜町南本町 小浜町の国道251号沿いは、旅館が数多く並ぶ温泉街で、観光地にもなっている。...
春日港
春日港 - 長崎 平戸島 【かすがこう】 長崎県平戸市春日町 平戸島の北部西側で生月大橋からすぐ南に位置する港。 右側から1本波止が延び...
加津佐漁港
加津佐漁港 - 長崎 島原半島 【かづさぎょこう】 長崎県南島原市加津佐町乙 島原半島の南側、野田浜海水浴場と前浜海水浴場の間にある漁港。 漁港の西側に...
樺島港
樺島港 - 長崎 樺島 【かばしまこう】 長崎県長崎市野母崎樺島町 樺島は野母半島のすぐ南沖に位置する。脇岬から赤色の樺島大橋を経て中之島、大漁...
神ノ島
神ノ島 - 長崎 長崎市 【かみのしま】 長崎県長崎市神ノ島町 長崎港の入口にある神ノ島の埋立地周辺で釣り可能。 西側は三角テトラの長い護...
蚊焼港
蚊焼港 - 長崎 野母半島 【かやきこう】 長崎県長崎市蚊焼町 野母半島の中央部西側の、ややくびれた箇所に位置する港。 角力灘に面する。半...
木津漁港
木津漁港 - 長崎 島原半島 【きつぎょこう】 長崎県雲仙市小浜町富津 島原半島の西側、橘湾に面する小さな漁港。 国道57号から県道201号の細い...
ぎぎが浜
ぎぎが浜 - 長崎 伊万里湾 松浦市 【ぎぎがはま】 長崎県松浦市今福町北免 ぎぎが浜のサーフ周辺で釣りが可能。以前はきれいな砂浜で海水浴場となっていたが...
向月漁港
向月漁港 - 長崎 平戸島 【こうげつぎょこう】 長崎県平戸市野子町 志々伎湾に面する野子町の小さな漁港。すぐ東隣に船越漁港がある。 左側と右側...
幸ノ浦港
幸ノ浦港 - 長崎 平戸島 【こうのうらこう】 長崎県平戸市大久保町 平戸島の北東部、平戸港のやや北に位置する港。 すぐ沖には「ハゲ島」と呼ばれ...
神浦港
神浦港 - 長崎 西彼杵半島 【こうのうらこう】 長崎県長崎市神浦江川町 西彼杵半島の西側、角力灘に面する港。 港から西沖に位置する池島へのフェリー...