千葉の河口の釣り場情報

河口とは

河口は海水と淡水の混じった汽水域となるため、汽水域を好む魚が多く棲息する。ルアー釣りのターゲットとして人気のスズキやヒラメ、マゴチ、メッキなどの好ポイントとなる。秋にはハゼ釣りで賑わう。
河口の投稿写真
河口南側から河口内
  • 河口南側から河口内
  • by 金ぷー
  • 千代崎港
那珂川河口青野川手釣りで黒鯛!!!

千葉の河口の釣り場 [ 計:21 表示:1 - 20 ]

姉ヶ崎港
姉ヶ崎港 - 千葉 東京湾 【あねがさきこう】 千葉県袖ケ浦市北袖 内房線・姉ヶ崎から西へ行った場所にある国道16号沿いの港。 堤防は車で入れ...
夷隅川河口
夷隅川河口 - 千葉 外房 【いすみがわかこう】 千葉県いすみ市岬町江場土、和泉 太東崎の南に位置し、いすみ市を流れる大きな川が夷隅川。 夷隅川の河口は小さ...
一の島堤防
一の島堤防 - 千葉 外房 【いちのしまていぼう】 千葉県銚子市 利根川河口の銚子港にある非常に長い沖堤防。 渡船を利用して渡ることになる。...
一宮川河口
一宮川河口 - 千葉 外房 【いちのみやがわかこう】 千葉県長生郡長生村一松、新地 九十九里浜の南部を流れる一宮川の河口。 一松海水浴場と一宮海水浴場の間に位...
江戸川放水路
江戸川放水路 - 千葉 東京湾 【えどがわほうすいろ】 千葉県市川市妙典 江戸川放水路といえば、ハゼ釣りで有名なポイント。岸から投げ釣りもできるが、や...
江戸川放水路上妙典付近
江戸川放水路上妙典付近 - 千葉 東京湾 【えどがわほうすいろかみみょうでんふきん】 千葉県市川市上妙典 川の反対側の方が釣れるようですが、足場はこちらの方が良いです。
大賀堤防
大賀堤防 - 千葉 南房 【おおがていぼう】 千葉県館山市大賀 西岬の房総フラワーライン沿いにある堤防の一つ。 沖ノ島公園の南西に位置し、...
興津東港
興津東港 - 千葉 外房 【おきつひがしこう】 千葉県勝浦市興津 上総興津駅近くで、興津海水浴場の東に位置する港が興津東港。 館山自動車道か...
小櫃川河口
小櫃川河口 - 千葉 東京湾 【おびつがわかこう】 千葉県木更津市久津間、木更津市畔戸 木更津市北部を流れ、東京湾に注ぐ小櫃川の河口。 この河口域は広大な干潟を形...
上総湊港
上総湊港 - 千葉 内房 【かずさみなとこう】 千葉県富津市湊 上総湊の駅から徒歩15分ほどで釣り場があります。 ただ、釣具屋さんがどこに...
片貝港
片貝港 - 千葉 外房 【かたがいこう】 千葉県山武郡九十九里町小関、作田 【主要な釣り場】九十九里浜の中央部に位置する作田川河口につくられた港。 九...
金谷港
金谷港 - 千葉 内房 【かなやこう】 千葉県富津市金谷 金谷フェリー港と同じく浜金谷駅から歩いてすぐの金谷港。 港の北隣には金谷川...
鴨川港
鴨川港 - 千葉 外房 【かもがわこう】 千葉県鴨川市磯村、貝渚 【主要な釣り場】加茂川河口の右岸に位置する大規模な港が鴨川港。 館山自動車...
栗山川河口
栗山川河口 - 千葉 外房 【くりやまがわかこう】 千葉県山武郡横芝光町屋形 九十九里浜の北部を流れる栗山川の河口。 木戸浜と尾形海水浴場の間に位置して...
小糸川港
小糸川港 - 千葉 東京湾 【こいとがわこう】 千葉県君津市西君津 現在釣り禁止 —- 以下、過去の情報...
白子港
白子港 - 千葉 南房 【しらここう】 千葉県南房総市千倉町瀬戸、千倉町白子 三島海岸と瀬戸浜海岸の間に位置する港が白子港。 富津館山道路からは、富浦I...
銚子港
銚子港 - 千葉 外房 【ちょうしこう】 千葉県銚子市港町 利根川河口に位置する港。 右岸は銚子大橋の東側から堤防や沖堤防が伸び、釣り...
銚子第二漁港
銚子第二漁港 - 千葉 外房 【ちょうしだいにぎょこう】 千葉県銚子市 利根川河口にある海水と淡水が混じるエリア。 銚子第三漁港の逃げ場としてシー...
猫実川河口
猫実川河口 - 千葉 東京湾 【ねこざねがわかこう】 千葉県浦安市美浜、市川市塩浜 猫実川の河口はハゼ釣りの有名ポイント。 猫実川は浦安市と市川市の境を流れて...
村田川河口
村田川河口 - 千葉 東京湾 【むらたがわかこう】 千葉県市原市八幡浦、千葉市中央区村田町 千葉港に面する村田川の河口はルアー釣りのポイント。 スズキを狙いにルアーマ...