防波堤とは
波を防ぐために海中に設置された堤防のこと。単に「堤防」や「波止」「波止場」とも呼ばれる。足場が良いため、ファミリーフィッシングに適した場所といえる。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
防波堤堤防波止波止場波止め
岩手の防波堤の釣り場 [ 計:6 表示:1 - 6 ]
鬼沢漁港 - 岩手 大船渡市、越喜湾
【おにざわぎょこう】
岩手県大船渡市
小石浜漁港のすぐ近くです、復興工事中です。綺麗な漁港です。
小石浜漁港 - 岩手 大船渡市
【こいしはまぎょこう】
岩手県大船渡市小石浜
ホタテで有名な"恋し浜"駅の近くの港です。震災の影響を受けていましたが、地元...
砂小浜漁港 - 岩手 大船渡市三陸町
【すなこはまぎょこう】
岩手県砂小浜地区
色んな魚が釣れる漁港です。東日本大震災の影響で漁港の堤防付近が若干沈下してい...
田老漁港 - 岩手 宮古市
【たろうぎょこう】
岩手県宮古市田老野原
左右の防波堤の先端はロックフィッシュのポイント。外側にテトラがあり、そこから...
野の前漁港 - 岩手 大船渡市、綾里湾
【ののまえぎょこう】
岩手県大船渡市
東日本大震災後釣り人も少しずつもどり始めています。
箱崎漁港 - 岩手 釜石市
【はこざきぎょこう】
岩手県釜石市箱崎町
復興工事も進んでおり釣り人も増えて来ました。