エギングの釣り場情報

エギングの釣り場 [ 計:1,181 表示:501 - 520 ]

桜島・浦之前漁港(10番避難港)
桜島・浦之前漁港(10番避難港) - 鹿児島 【さくらじまうらのまえぎょこうじゅうばんひなんこう】 鹿児島県鹿児島市高免町 桜島の北東に位置する避難港。 この港の沖に浮かぶ新島(しんじま)への行き来...
桜島・白浜港(13番避難港)
桜島・白浜港(13番避難港) - 鹿児島 桜島 【さくらじましらはまこうじゅうさんばんひなんこう】 鹿児島県鹿児島市桜島白浜町 桜島の北岸の中央部に位置する避難港。 近くに白浜温泉センターや桜島大根の畑...
酒津漁港
酒津漁港 - 鳥取 鳥取市 【さけのつぎょこう】 鳥取県鳥取市気高町酒津 白兎海岸の西に位置し、国道9号のトンネル前の道を北上したところにある。 西...
礫浦漁港
礫浦漁港 - 三重 五ヶ所湾 【さざらうらぎょこう】 三重県度会郡南伊勢町礫浦 五ヶ所湾の西側、相賀浦から北に位置する漁港。 入り江の中にある漁港で、右奥...
佐島沖堤
佐島沖堤 - 神奈川 三浦半島 【さじまおきてい】 神奈川県横須賀市佐島 ※追記 渡船営業は現在は休止中。 2026年12月31日まで、堤防への立...
佐津浜(佐津海水浴場)
佐津浜(佐津海水浴場) - 兵庫 但馬 【さづはまさづかいすいよくじょう】 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷 佐津川河口に位置するサーフが佐津浜。 佐津海水浴場となっていて、夏は海水浴...
佐野新島
佐野新島 - 兵庫 淡路島 【さのにいじま】 兵庫県淡路市佐野新島 【主要な釣り場】広い埋立地で、テトラ護岸が主な釣り場。 どの場所からも投げ...
サノヤスドック
サノヤスドック - 岡山 倉敷市 【さのやすどっく】 岡山県倉敷市児島塩生 【主要な釣り場】サノヤスドックと呼ばれる造船所周辺の岸壁と波止から釣りできま...
猿戸漁港
猿戸漁港 - 大分 鶴見半島 【さるどぎょこう】 大分県佐伯市鶴見大字中越浦 島江の先、広浦の手前の小漁港です。水深は浅く小さな漁港ですが、そのわりに波止...
三泊漁港
三泊漁港 - 北海道 留萌市 【さんどまりぎょこう】 北海道留萌市三泊町 留萌港と臼谷漁港の間に位置する小さな漁港。 留萌港・三泊埠頭のすぐ北で、オ...
珊内漁港
珊内漁港 - 北海道 積丹半島 【さんないぎょこう】 北海道古宇郡神恵内村大字珊内村 神恵内村の珊内にある小さな漁港。 左の防波堤の付け根外側は地磯が突き出てい...
三本松港
三本松港 - 香川 東かがわ市 【さんぼんまつこう】 香川県東かがわ市三本松 【主要な釣り場】広くて釣り人に人気の場所。右側の波止はテトラもあって魚影が濃...
三見漁港
三見漁港 - 山口 萩市 【さんみぎょこう】 山口県萩市三見 萩市の西側で山陰本線沿いにある漁港。 岸壁沿いに沖波止が置かれ、その北奥に...
椎名漁港
椎名漁港 - 高知 室戸市 【しいなぎょこう】 高知県室戸市室戸岬町 全体的に岩場が多く、水深が浅い漁港です。南側からまっすぐ伸びる波止があり、メ...
塩釜港・魚市場前
塩釜港・魚市場前 - 宮城 塩竈市 【しおがまこううおいちばまえ】 宮城県塩竈市新浜町 ※追記 現地掲示に従うこと。 --- 以下、過去の情報...
塩尾漁港
塩尾漁港 - 兵庫 淡路島 【しおぎょこう】 兵庫県淡路市塩尾 塩田新島の南隣にある漁港。 右の大きな波止のテトラや砂浜から投げ釣りでカレ...
潮瀬崎
潮瀬崎 - 秋田 男鹿半島 【しおせざき】 秋田県男鹿市船川港本山門前垂水 広い地磯で、駐車スペースも十分あります。釣り場も広く、足場が平たいところでは...
塩田新島
塩田新島 - 兵庫 淡路島 【しおたにいじま】 兵庫県淡路市塩田新島 淡路ワールドパークONOKOROの周りのテトラ護岸と北側の波止が釣り場。 ...
塩津漁港
塩津漁港 - 和歌山 紀北 【しおつぎょこう】 和歌山県海南市下津町塩津 海南ICから下津港との間に塩津漁港と戸坂漁港が位置しています。東側が塩津漁港...
塩津港
塩津港 - 島根 出雲市 【しおつこう】 島根県出雲市塩津町 ナブラを何度も見かけますが、ちかくに寄ってくることはなく悔しい思いをする事が...