姫島港
データ
名前 | 姫島港 |
---|---|
よみがな | ひめじまこう |
都道府県 | 愛知 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 渥美半島 |
所在地 | 愛知県田原市白谷町、白浜一号 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 県道2号より白谷交差点を曲がる |
周辺情報 | 丸長河辺釣具店たたみや釣具店 |
タグ | 駐車可能トイレありファミリーフィッシング防波堤テトラ投げ釣りチョイ投げサビキ釣り探り釣り夜釣りエギングメバリングアジング |
釣り魚 | 回遊魚根魚アジサバイワシカマスメバルソイクロソイハゼキスメゴチカワハギクロダイセイゴアナゴウグイヒイカ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
田原市白浜にある埋立地の南側に位置する港。 |
posted by tsuri_info
updated 2021年04月04日
updated 2021年04月04日
投稿写真 (6)
![]() | ![]()
| ![]() | ![]() |
![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
4/3 夜の釣行。0.5gのジグヘッドとレッドグローのワームでやっと、ちっこいメバルが2匹で終了。
3/18 暗くなって、泉港から移動。ライズも無く静か、ベイトも見えません。底トントンで1タケノコミニメバルのみ。
11/7 日付が変わってから到着。いつもの堤防に釣り人無し。潮がスケスケ、明暗の境目に魚影が見えますが釣れません。出直しです。
10/31 暗くなって到着。車で横付けできるところはライトでいっぱい。ヒイカ狙いでしょうか?堤防にも釣り人、端っこで始めましたが反応無し。時間切れで撤収。
10/15 夜行って来ました。平日なんですが、釣り人あり。結構な風で寒い中、アジ2匹、カサゴ1匹釣れました。
10/2 夜中に到着。人気の場所で車がいっぱい。離れた場所で開始しましたが、魚っけ無し。下げ止まりでは仕方ないか。
9/4 夜、ここから開始。雨のせいか濁りあり、開始早々ちっこいセイゴ。粘って粘って結局釣れません、当たりはあるのにね。
8/22 赤羽根、泉港経由で日付が替わる前に到着。釣人はわずか、早速ワームを投げ倒して、カサゴ、セイゴ、アジが釣れました。ここが一番反応良し。
8/10 日付が替わってから到着。誰も居ませんがお試し。メバル、カサゴが釣れましたが
それっきり。
7/19 夜行って来ました。カサゴ、ちっこいマハタが釣れました。
3/21 昼から出掛けて来ました。ちっこい魚がいっぱいですが、それを食べる魚は留守。ちっこいイカも居ました。
3/13 夜、泉港で釣れなくて移動。下げ始め魚のライズ、表層狙いでワームからプラグに替えてウグイ。ワームに戻してまたウグイ。
2/22 泉港からの帰り道。外灯下でタケノコメバルが3匹。明るくなって港奥へ移動しましたが、反応なし。もう少し水温が上がらないとダメですね。
1/25 泉港からの帰り道。外灯下で無反応、水温のせい?底を攻めて、タケノコメバルとセイゴ。
12/7 泉港から日付が替わってから到着。こちらの方が風が弱く快適ですが、誰もいません。メバル、ヒラセイゴ、ソイ、タケノコメバルが釣れました。みんな大物でした。
11/30 朝の上げ潮狙いで早朝、泉港ヘ行って来ましたが、風が強く断念して姫島漁港へ。ちょっとマシな風ですが反応無し、粘ってセイゴ、タケノコメバル。
11/22 日付が替わってから到着、風はほぼ無い、久し振りの天気。魚の反応は渋く粘ってメバルが1匹。セイゴが居るのが見えるのにね。
11/15 泉港から日付が変わる前に移動。あちこちでで試しましたが、ノーフィッシュ。濁りが強くだめなのか?
11/8 夜中に到着。ヒイカが始まったのか、対岸には車のヘッドライト。今来たばかりとの釣り人と二人きり。タケノコメバル、セイゴ、アジが釣れました。
11/3 昼過ぎに出かけて来ました。サビキ釣りの人もわずかで、ダメ感満載。底狙いでソイが釣れましたが、マズメ時の方がいいようです。