姫島港
データ
名前 | 姫島港 |
---|---|
よみがな | ひめじまこう |
都道府県 | 愛知 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 渥美半島 |
所在地 | 愛知県田原市白谷町、白浜一号 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 県道2号より白谷交差点を曲がる |
周辺情報 | 丸長河辺釣具店たたみや釣具店 |
タグ | 駐車可能トイレありファミリーフィッシング防波堤テトラ投げ釣りチョイ投げサビキ釣り探り釣り夜釣りエギングメバリングアジング |
釣り魚 | 回遊魚根魚アジサバイワシカマスメバルソイクロソイハゼキスメゴチカワハギクロダイセイゴアナゴウグイアオリイカヒイカ |
注意事項 | -- |
紹介文 |
田原市白浜にある埋立地の南側に位置する港。 |
posted by tsuri_info
updated 2022年11月10日
updated 2022年11月10日
投稿写真 (6)
![]() | ![]()
| ![]() | ![]() |
![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
11/9 夜の釣行。相変わらず、ボラが飛び跳ねています。20センチ位のマゴチが釣れました。
11/6 午後の釣行。北西風でバシャバシャです。突堤の日陰に凄い数のボラ、ワームでは釣れません。粘ってちっこいタケノコメバル。
10/1 夜の釣行。外灯周りは満席なので、暗闇でソイ。夜光虫がいてピカピカ。
9/25 日付が替わる前に到着。強風と濁りそしてゴミ、粘って粘ってカサゴ、真鯛の子供とアジが釣れました。
9/17 日付が替わってから到着。先客さんはポツポツと。あちこちでカサゴ、アジが釣れました。
8/27 日付が替わってから到着。誰もいません。でっかいボラがぐるぐる泳いでいますが、どこでを探っても反応なし。
8/21 午後からの釣行。あちこちでワームを投げました。ちっこいタケノコメバルとちっこいボラが釣れましたが、サビキ釣りの人が少なくイマイチの感じ。
7/22 泉港から帰り道、誰もいません。突堤際を攻めて、カサゴのみ。風が強くて撤収。
7/17 朝からの釣行。随分雨が降り、濁りがありました。ちっこいセイゴ、タケノコメバルが釣れました。
6/25 夕方からの釣行。砂浜からのワーム。ピンギスが釣れましたが、雷のため終了。
6/11 明るくなってから到着。結構な透明度、底が見えます。ワームでカマス、セイゴ、タケノコメバルが釣れましたがサビキ釣りの人はアジが居ないって言ってました。
6/7 日付が変わる前に、到着。外灯下にヒイカ釣りの人、一杯釣れたそうです。あちこち探って、カサゴ、アジが一匹づつ。
5/20 夜の釣り、日付が変わる前に泉港から移動。ちっこい魚が見えますが、ジグヘッドに掛かるサイズではありません。スナメリが居るようでは、釣れませんね。
4/8 夜の釣り。泉港で撃沈後移動。突堤の縁ぎりぎりに落として、ミニカサゴ1匹のみ、ここでも撃沈。
3/21 夜の釣り。突堤すれすれの潮位、ベイトも居るようでいい感じ。あちこち探って白メバル1匹とタケノコメバル4匹、みんなちっさいのでリリース。
11/30 29 日から30日へ日付が替わってから白メバルが2匹とカサゴ1匹。ウグイも釣れました。
ヒイカじゃないでしょうか?
11/5 夜の釣行。埋立て側の駐車場が満車、何やら良いものが釣れるのでしょうか?仕方なく暗闇で頑張りましたが反応なし。
10/24アオリイカが釣れていました.
メバルは白メバルですか?
10/15 夜の釣行。先行者は当たりがないとのこと、いきなり0.4gのジグヘッドでメバル。チョコチョコ当たりが有りますが、掛かりません。最初で最後の1匹でした。