富浦新港
データ
| 名前 | 富浦新港 |
|---|---|
| よみがな | とみうらしんこう |
| 都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 内房 |
| 所在地 | 千葉県南房総市富浦町多田良 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR内房線・富浦駅より徒歩30分 |
| 交通 - 車 | 富津館山道路・富浦ICを出る。国道127号より多田良海岸方面へ |
| 周辺情報 | 田仲釣具店和泉沢釣具店マリンスポット釣吉つり源二階堂釣具店 |
| タグ | 駐車可能トイレあり防波堤テトラ投げ釣りチョイ投げルアー釣りサビキ釣りカゴ釣り探り釣りエギングジギングメバリング |
| 釣り魚 | 回遊魚青物根魚アジイワシイナダメッキカマスメバルアイナメハゼキスイシモチメゴチヒイラギシタビラメクロダイウミタナゴセイゴスズキボラアオリイカ |
| 注意事項 | 一部の防波堤で立入禁止エリアあり。現地掲示に従うこと。 |
| 紹介文 |
富浦新港は富浦港(旧港)の南に位置する新港。 |
| 新着情報 | 2024年10〜12月、豆アジやカタクチイワシが多く、キスはわずかながら反応あり。 2025年4〜6月、泳がせ釣りでヒラメの釣果。 2025年7〜9月、アジやカマスの回遊。ライトゲームで釣果あり。 |
posted by tsuri_info
updated 2025年09月30日
updated 2025年09月30日
投稿写真 (3)
![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >









左の沖側の防波堤は柵が出来て立ち入り禁止になりました
久しぶりに富浦新港に参戦。
某youtuberがカマスを釣り上げていたのでおこぼれに与ろうとしたのですが、あっけなく撃沈。
4:00〜9:00の釣行でゴンズイと豆フグのみでした。
以前よりは釣り場も綺麗だし皆さんのマナーも悪くなかったです。
ここはマナーの悪い地元オヤジが多いです。先端なんか釣った魚の針を外してる間にわらわら場所を取られます。仕方なく少し外して投げようとするとそこだと邪魔と言われ、かなり離れて釣ってるとそこにあとから来た仲間を入れる始末。
朝マズメねらいで、午前中は小サバ14尾のみ。
当たれど当たれど小サバばかりだった。。
パワーイソメは食いが悪く、オキアミのみの当たり。
GW前にエギングに行きましたが、夜中から場所取りで釣り竿やクーラーを置きっぱなしにしている輩が多数多く初めて来た人たちはどこで竿を出したらいいのかわからなくなってしまうだろう。マナーの悪いおやじたちが多すぎる!!結局富浦はあきらめました。
ヒラスズキみたい。
防波堤先端付近でスズキの子供?釣れました(25cm)
5/10(日)晴れ 小潮 26℃↑ 6:00~13:00 左堤防
チョイ投げでメゴチと12センチのシロギス1匹づつ
エギングアングラーが多く堤防には墨跡はあるものの周囲では釣れる様子無し。
少し離れた場所で投げ釣りしている夫婦にメゴチとキスがたまに釣れる程度だった。
お魚倶楽部で食事をして帰りました。
10/13朝7時から昼までにシロギスの仕掛けでシロギス小三匹・舌平目中一匹・イワシ中一匹・ヒイラギいっぱい[涙]午後からカゴサビキでヒイラギいっぱい[涙]アジは午前中しか釣れなかったみたい。
港内の釣り堀は2時間半で2500円(?)。豆アジ(8~12cm)が放り込んであって、釣ってしまうと1匹100~300円らしい。タイの釣り堀とのことだが本命の姿は見えなかった。
釣り堀以外は人は多かったが坊主ばかり・・・・・
ウミタナゴがたくさん釣れました