防波堤とは
波を防ぐために海中に設置された堤防のこと。単に「堤防」や「波止」「波止場」とも呼ばれる。足場が良いため、ファミリーフィッシングに適した場所といえる。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
防波堤堤防波止波止場波止め
和歌山の防波堤の釣り場 [ 計:54 表示:1 - 20 ]
阿尾漁港 - 和歌山 中紀
【あおぎょこう】
和歌山県日高郡日高町阿尾
周辺に小さい漁港が続くなか、阿尾漁港は比較的大きな漁港です。左右に長い波止が...
朝来帰漁港 - 和歌山 南紀
【あさらぎぎょこう】
和歌山県西牟婁郡白浜町椿
椿のホテルが並んだところの北にある小漁港が朝来帰漁港です。波止の沖向きテトラ...
有田漁港 - 和歌山 南紀
【ありたぎょこう】
和歌山県東牟婁郡串本町有田
港の中央に堤防があり、また南東側の岸から細い堤防が伸びている。
湾の入り口...
伊串漁港 - 和歌山 南紀
【いくしぎょこう】
和歌山県東牟婁郡串本町伊串
古座川河口の西に位置する国道42号沿いの漁港。
漁港の西隣は小さな川の河口...
磯ノ浦&西脇漁港 - 和歌山 紀北
【いそのうらとにしわきぎょこう】
和歌山県和歌山市磯の浦
磯ノ浦海水浴場はキス・カレイが釣れるポイントです。波止がありますが、そのまわ...
市江漁港 - 和歌山 南紀
【いちえぎょこう】
和歌山県西牟婁郡白浜町日置
湾の東側にある二本の波止が釣りやすいポイントです。外側の波止は足場が高くて、...
一本松漁港 - 和歌山 中紀
【いっぽんまつぎょこう】
和歌山県日高郡みなべ町堺
波止の前に岩場があるので、波止では先端か付け根が釣り場になります。干潮時なら...
印南港 - 和歌山 中紀
【いなみこう】
和歌山県日高郡印南町印南
【主要な釣り場】港内に印南川が流れていて、この川の南に赤灯堤防、反対側に白灯...
上野漁港 - 和歌山 中紀
【うえのぎょこう】
和歌山県御坊市名田町上野
左右にある波止の沖向きが良いポイントのようですが、沖向きはテトラです。カサゴ...
宇久井漁港 - 和歌山 南紀
【うぐいぎょこう】
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井
熊野灘に突き出た宇久井半島の付け根北側に位置する漁港。
湾内にある砂浜は「...
産湯漁港 - 和歌山 中紀
【うぶゆぎょこう】
和歌山県日高郡日高町産湯
阿尾の北に位置する産湯海岸はキス釣りで知られた釣り場です。産湯海水浴場となっ...
衣奈漁港 - 和歌山 中紀
【えなぎょこう】
和歌山県日高郡由良町衣奈
【主要な釣り場】衣奈漁港は堤防が複数伸びていて、どの場所も投げ釣りのポイント...
小浦漁港 - 和歌山 中紀
【おうらぎょこう】
和歌山県日高郡日高町小浦
方杭の南に位置します。人も少なく落ち着いた場所で、アジの回遊があるのでサビキ...
大川漁港 - 和歌山 大阪湾
【おおかわぎょこう】
和歌山県和歌山市大川
小島漁港のすぐ西で、県道65号の下にある漁港。
和歌山のほぼ北端に位置する...
大島港 - 和歌山 南紀
【おおしまこう】
和歌山県東牟婁郡串本町大島
串本町の沖に浮かぶ紀伊大島(串本大島)の西側に位置する港。
串本と紀伊大島...
大引漁港 - 和歌山 中紀
【おおびきぎょこう】
和歌山県日高郡由良町大引
大波止は車が乗り入れられ、駐車も可能(有料)です。この波止は沖向きがほとんど...
小杭漁港 - 和歌山 中紀
【おぐいぎょこう】
和歌山県日高郡日高町志賀
柏漁港と方杭漁港の間の小さな漁港です。小さい波止場は少人数しか釣りできないと...
加尾漁港 - 和歌山 中紀
【かおぎょこう】
和歌山県御坊市名田町野島
一番南の波止は、沖向きがテトラです。内向きはテトラがなく、サビキ釣りなどをす...
樫野漁港 - 和歌山 南紀
【かしのぎょこう】
和歌山県東牟婁郡串本町樫野
東側の波止の沖向きは大きなテトラで足場が悪く危険です。先端と沖向きが良いポイ...
柏漁港 - 和歌山 中紀
【かしわぎょこう】
和歌山県日高郡日高町志賀
左の長い堤防は一部テトラが入っていて、この付近で魚影が濃い。右側の堤防は石積...