北海道のサクラマスの釣り場情報

サクラマスとは

サケ科の魚。産卵時に川を遡上する降海型の魚で、川に残ったものがヤマメと呼ばれる。
サクラマスの投稿写真
むふふ(^^)

北海道のサクラマスの釣り場 [ 計:28 表示:1 - 20 ]

相沼漁港
相沼漁港 - 北海道 二海郡八雲町 【あいぬまぎょこう】 北海道二海郡八雲町熊石館平町 八雲町の南西端に位置する国道沿いの漁港。 すぐ北隣に泊川漁港がある。南側は...
鮎川海岸
鮎川海岸 - 北海道 八雲町 【あゆかわかいがん】 北海道二海郡八雲町熊石 鮎川平盤(あゆかわへいばん)から泊川漁港あたりまでの海岸が鮎川海岸です。 ...
歌別漁港
歌別漁港 - 北海道 えりも町 【うたべつぎょこう】 北海道幌泉郡えりも町歌別 襟裳岬の北西に位置するえりも町の漁港。 襟裳国道から道道34号を南下し歌別...
ウトロ漁港
ウトロ漁港 - 北海道 知床半島 【うとろぎょこう】 北海道斜里郡斜里町ウトロ 知床半島の西側中央部に位置する斜里町の港。 ウトロは知床観光の拠点となる場...
枝幸港
枝幸港 - 北海道 枝幸町 【えさしこう】 北海道枝幸郡枝幸町 宗谷地方の南東部に位置する枝幸町の大きな港。 港の中央に小さな川の河口があ...
江ノ島海岸
江ノ島海岸 - 北海道 島牧村 【えのしまかいがん】 北海道島牧郡島牧村江ノ島 アメマス釣りの有名スポットです。 冬場からルアー・フライフィッシングの人が...
太田漁港
太田漁港 - 北海道 せたな町 【おおたぎょこう】 北海道久遠郡せたな町大成区太田 道道740号沿いのせたな町の漁港。 トンネルを抜けたところにあり、道沿いに...
大平海岸
大平海岸 - 北海道 島牧村 【おおひらかいがん】 北海道島牧郡島牧村字豊浜 島牧村の大平川河口に位置する海岸。 砂利浜に砂浜、岩場、河口と変化の多いポ...
長万部漁港
長万部漁港 - 北海道 長万部町 【おしゃまんべぎょこう】 北海道山越郡長万部町旭浜 東防波堤は外海側がテトラ帯。北防波堤は先端部に釣りデッキが設けてあります。 ...
上ノ国漁港
上ノ国漁港 - 北海道 松前半島 【かみのくにぎょこう】 北海道檜山郡上ノ国町 長い北防波堤が釣りの人気ポイントです。 遠方から来られる方もいます。 水...
川白漁港
川白漁港 - 北海道 積丹半島 【かわしらぎょこう】 北海道古宇郡神恵内村大字珊内村字川白 珊内村の川白岬の横につくられた漁港。 右の防波堤は細く途中で切れている。外...
北見神威岬
北見神威岬 - 北海道 枝幸郡 【きたみかむいみさき】 北海道枝幸郡浜頓別町斜内、枝幸町目梨泊 浜頓別町と枝幸町にまたがる、オホーツク海に面する岬。 先端部の巨大な岩の断...
国縫漁港
国縫漁港 - 北海道 長万部町 【くんぬいぎょこう】 北海道山越郡長万部町国縫 国縫漁港はワイングラスの形をした珍しい漁港です。 地図の航空写真でみてみる...
三角岩(通称)
三角岩(通称) - 北海道 函館市 【さんかくいわ】 北海道函館市女那川町 秋鮭釣り場としてだけでなく、岩礁地帯なのでソイ、アブラコも良型が狙えます。大...
珊内漁港
珊内漁港 - 北海道 積丹半島 【さんないぎょこう】 北海道古宇郡神恵内村大字珊内村 神恵内村の珊内にある小さな漁港。 左の防波堤の付け根外側は地磯が突き出てい...
白老港
白老港 - 北海道 白老町 【しらおいこう】 北海道白老郡白老町石山 長い長い防波堤があります。この東防波堤は外海側がテトラ。 内側に向けても釣...
尻別川河口
尻別川河口 - 北海道 蘭越町 【しりべつがわかこう】 北海道磯谷郡蘭越町港町 蘭越町(らんこしちょう)を流れる尻別川の河口。 河口左岸は尻別岬、右岸のサ...
須築漁港
須築漁港 - 北海道 せたな町 【すっきぎょこう】 北海道久遠郡せたな町瀬棚区北島歌 せなた町の北端にある漁港で須築川の河口にあります。釣り場は広くてポイントは多...
関内漁港
関内漁港 - 北海道 二海郡八雲町 【せきないぎょこう】 北海道二海郡八雲町熊石関内町 熊石漁港のすぐ西に位置する小さな漁港。 ポンモシリ岬の地磯を利用してつくら...
椴川海岸
椴川海岸 - 北海道 北海道江差町 【とどがわかいがん】 北海道江差町椴川町 国道228を江差港から上ノ国町方面へ約4㎞。 江差と上ノ国の境界線あたり。...