スズキとは
北海道南部から九州まで棲息する大型の魚。 出世魚で、関東では小さい順に「セイゴ」「フッコ」「スズキ」、関西では「セイゴ」「ハネ」「スズキ」、東海では「セイゴ」「マダカ」となる。ルアーマンには「シーバス」としておなじみ。主に釣れる種としては、「マルスズキ」と「ヒラスズキ」があり、ヒラスズキの方が力強く激しい引きのため、より人気がある。投げ釣り、ウキ釣り、ルアー釣りのターゲット。大物が狙えるので、特にルアー釣りで人気が高い。汽水域を好み、河口が好ポイント。淡水域の上流まで北上してくる個体もいる。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
スズキシーバスマダカ
鳥取のスズキの釣り場 [ 計:15 表示:1 - 15 ]
網代新港 - 鳥取 岩美町
【あじろしんこう】
鳥取県岩美郡岩美町大谷
【主要な釣り場】蒲生川河口に位置する漁港。
両岸に漁港があり、左岸に位置す...
岩戸漁港 - 鳥取 鳥取市
【いわどぎょこう】
鳥取県鳥取市福部町岩戸
鳥取市の東端、塩見川河口に位置する漁港。
河口の左岸のサーフは岩戸海水浴場...
逢坂漁港 - 鳥取 大山町
【おうさかぎょこう】
鳥取県西伯郡大山町塩津
釣り場所として立地がよく、知る人ぞ知る場所である。
県外ナンバーの釣り人が...
境水道・潮見港 - 鳥取 境港市
【さかいすいどうしおみこう】
鳥取県境港市昭和町、潮見町
境水道の東端に白灯があり、南側に潮見港がある。
境水道に向けては投げ釣りで...
境水道・フェリー乗り場周辺 - 鳥取 境港市
【さかいすいどうふぇりーのりばしゅうへん】
鳥取県境港市大正町、浜ノ町、弥生町
【主要な釣り場】境水道の岸壁は一帯で釣りが可能。
境港駅のすぐ前にはフェリ...
酒津漁港 - 鳥取 鳥取市
【さけのつぎょこう】
鳥取県鳥取市気高町酒津
白兎海岸の西に位置し、国道9号のトンネル前の道を北上したところにある。
西...
千代川河口 - 鳥取 鳥取市
【せんだいがわかこう】
鳥取県鳥取市浜坂、鳥取市港町
鳥取砂丘の西端の千代川河口周辺は投げ釣り、ルアー釣りのポイント。
左岸の導...
鳥取港(賀露港) - 鳥取 鳥取市
【とっとりこうかろこう】
鳥取県鳥取市港町、賀露町北
【主要な釣り場】千代川河口の左岸にある巨大な港が鳥取港。賀露(かろ)港ともい...
夏泊漁港 - 鳥取 鳥取市
【なつどまりぎょこう】
鳥取県鳥取市青谷町青谷
青谷町の長尾鼻という岬の西側に位置する漁港。
北側の防波堤と、そこから東に...
白兎海岸 - 鳥取 鳥取市
【はくとかいがん】
鳥取県鳥取市白兎
「因幡の白兎」という日本神話の舞台として知られる。
国道9号の南側には白兎...
橋津川河口・橋津港 - 鳥取 湯梨浜町
【はしづがわかこうはしづこう】
鳥取県東伯郡湯梨浜町橋津
橋津川河口には、左岸にゆるやかにカーブした導流堤があり、右岸には港がある。ど...
平田漁港 - 鳥取 大山町
【ひらだぎょこう】
鳥取県西伯郡大山町平田
淀江町の北、大山町にある漁港で、防波堤が1本伸びている。
投げ釣りやブッコ...
御来屋漁港 - 鳥取 大山町
【みくりやぎょこう】
鳥取県西伯郡大山町御来屋
【主要な釣り場】漁港には堤防が3本伸びていて、漁港のすぐ左にもう1本堤防があ...
夢みなと公園 - 鳥取 境港市
【ゆめみなとこうえん】
鳥取県境港市竹内団地
【主要な釣り場】広大な弓ヶ浜の西端に位置するのが夢みなと公園。
駐車場、ト...
淀江漁港 - 鳥取 米子市
【よどえぎょこう】
鳥取県米子市淀江町淀江
堤防は3本あり、一番北側の長い堤防が主なポイント。
堤防付け根に駐車スペー...