メバルとは
日本全国の沿岸に生息する代表的な根魚。サイズは大きくて30cmくらいまで。「シロメバル」「アカメバル」「クロメバル」の3種あり、釣り人はこれらの色の名前で呼ぶこともある。冬から春が好シーズンで、この時期には専門で狙う釣り人が増える。日中は岩礁帯の周りや隙間に隠れていて、夜になると水面にも顔を出す。ウキ釣りやルアー釣りで気軽に釣れる魚として幅広い層のターゲットとなる。
山形のメバルの釣り場 [ 計:14 表示:1 - 14 ]
今泉漁港 - 山形 鶴岡市
【いまいずみぎょこう】
山形県鶴岡市今泉
加茂港の西の小さな漁港。加茂水族館のすぐ横にあります。漁港の沖にテトラ堤防が...
堅苔沢漁港 - 山形 鶴岡市
【かたのりざわぎょこう】
山形県鶴岡市堅苔沢
【主要な釣り場】西側の堤防が大きく、付近に駐車可能です。漁港内はトイレもあり...
金沢漁港 - 山形 鶴岡市
【かねざわぎょこう】
山形県鶴岡市金沢
加茂港の北の小さな漁港。L時の堤防があり、外向きはテトラ。岩礁帯が多いです。...
加茂港 - 山形 鶴岡市
【かもこう】
山形県鶴岡市加茂
大きな港で、北に白灯堤防があり、南側の水産高校の前にも堤防があります。港内に...
小岩川漁港 - 山形 鶴岡市
【こいわがわぎょこう】
山形県鶴岡市小岩川
南側の国道の下に細い堤防、北側に広い堤防と地磯があります。堤防と地磯はつなが...
酒田本港 - 山形 酒田市
【さかたほんこう】
山形県酒田市大浜、南新町、船場町、山居町、入船町、下瀬、宮野
【主要な釣り場】酒田港は巨大な港で、本港、外港、北港の地区に分けられます。酒...
日向川河口 - 山形 遊佐町
【にっこうがわかこう】
山形県飽海郡遊佐町比子白木
酒田港の北にあるのが日向川河口です。砂浜から投げ釣りでキス、カレイが狙えます...
鼠ヶ関港 - 山形 鶴岡市
【ねずがせきこう】
山形県鶴岡市鼠ケ関
【主要な釣り場】県境にある港で、山形県の最南端の港。弁天島などの地磯をつなぐ...
吹浦漁港 - 山形 遊佐町
【ふくらぎょこう】
山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜
西浜海水浴場の北にあり、河口部にも位置している港。長い堤防が三本あります。砂...
道の駅あつみ・しゃりん前 - 山形 鶴岡市
【みちのえきあつみしゃりんまえ】
山形県鶴岡市早田戸ノ浦
道の駅あつみ(愛称は"しゃりん")の周りに平たい地磯があります。道の駅なので...
女鹿漁港 - 山形 遊佐町
【めがぎょこう】
山形県飽海郡遊佐町吹浦三崎
吹浦の北にある小さな漁港で、山形県の北端の漁港となっています。南側に足場の良...
由良海洋釣堀 - 山形 鶴岡市
【ゆらかいようつりぼり】
山形県鶴岡市由良
鶴岡市の有料の釣り堀。
営業時間は9:00~17:00で、期間は4月終わり...
由良漁港 - 山形 鶴岡市
【ゆらぎょこう】
山形県鶴岡市由良
由良海岸の横にある漁港で、沖には白山島という観光名所があります。この白山島の...
米子漁港 - 山形 鶴岡市
【よなごぎょこう】
山形県鶴岡市温海丙
【主要な釣り場】広い堤防があり、駐車スペース、トイレがあり、ファミリー向き。...