山口のメバルの釣り場情報

メバルとは

日本全国の沿岸に生息する代表的な根魚。サイズは大きくて30cmくらいまで。「シロメバル」「アカメバル」「クロメバル」の3種あり、釣り人はこれらの色の名前で呼ぶこともある。冬から春が好シーズンで、この時期には専門で狙う釣り人が増える。日中は岩礁帯の周りや隙間に隠れていて、夜になると水面にも顔を出す。ウキ釣りやルアー釣りで気軽に釣れる魚として幅広い層のターゲットとなる。
メバルの投稿写真
無題メバル夜釣りでメバル無題

山口のメバルの釣り場 [ 計:45 表示:1 - 20 ]

秋穂漁港
秋穂漁港 - 山口 山口市 【あいおぎょこう】 山口県山口市秋穂東 山口市の秋穂湾に面する漁港。 左右に波止があり、右側の波止は道沿いから延び...
有家港
有家港 - 山口 岩国市 【あらけこう】 山口県岩国市由宇町有家 国道188号沿い、由宇港の南にあるのが有家港です。砂地があり投げ釣りでキス・...
あるかぽーと
あるかぽーと - 山口 下関市 【あるかぽーと】 山口県下関市あるかぽーと、南部町、唐戸町 下関市の関門海峡に面した港で、ここの地名は「あるかぽーと」というユニークな名...
宇部港
宇部港 - 山口 宇部市 【うべこう】 山口県宇部市港町 【主要な釣り場】宇部市の広い港湾の岸壁や一部の波止で釣りが可能。主な釣り座と...
江崎港
江崎港 - 山口 萩市 【えさきこう】 山口県萩市江崎 【主要な釣り場】山口県と島根県の県境近く、田万川河口の西に位置する港。 湾...
大井浦漁港
大井浦漁港 - 山口 萩市 【おおいうらぎょこう】 山口県萩市大井 萩市の大井川河口の左に位置する漁港。 漁港の右側の波止やテトラ護岸が主な釣...
大井漁港
大井漁港 - 山口 萩市 【おおいぎょこう】 山口県萩市大井港 萩市の大井川河口の右に位置する漁港。 漁港は左奥から長い波止が延び、ここが...
大浦漁港
大浦漁港 - 山口 油谷湾 長門市 【おおうらぎょこう】 山口県長門市油谷向津具下 長門市の油谷湾に面する漁港。 「楊貴妃の里」という公園から西奥に進んだとこ...
大畠神代港
大畠神代港 - 山口 柳井市 【おおばたけこうじろこう】 山口県柳井市神代 国道188号沿いの港です。波止先端部は立禁になってます。波止からは投げ釣りが...
大日比漁港
大日比漁港 - 山口 青海島 長門市 【おおひびぎょこう】 山口県長門市仙崎大日比 青海島の中央部西側に位置する漁港。 青海大橋を渡り途中右折すると着く。漁港...
笠戸大橋下
笠戸大橋下 - 山口 下松市 【かさどおおはしした】 山口県下松市大字東豊井洲鼻 下松市の笠戸島とをつなぐ笠戸大橋の下で釣りが可能。 石積みの護岸と四角いテ...
上関白浜漁港
上関白浜漁港 - 山口 上関町 【かみのせきしらはまぎょこう】 山口県熊毛郡上関町大字室津 室津半島の先端部に位置する上関町の漁港。 波止付け根に公衆トイレがあり、こ...
通漁港
通漁港 - 山口 青海島 長門市 【かよいぎょこう】 山口県長門市通 ※追記 現在釣り禁止 --- 以下、過去の情報...
刈屋漁港
刈屋漁港 - 山口 山陽小野田市 【かりやぎょこう】 山口県山陽小野田市小野田 宇部港の西で、小野田港の南隣に位置する漁港。 車は一番左の堤防近くに停めら...
川尻漁港
川尻漁港 - 山口 長門市 【かわじりぎょこう】 山口県長門市油谷川尻 大浜海水浴場、川尻大浜キャンプ場の西隣に位置する漁港。 半島の北奥に進むと...
久原漁港
久原漁港 - 山口 油谷湾 長門市 【くはらぎょこう】 山口県長門市油谷向津具上 長門市の油谷湾に面する漁港。「楊貴妃の里」という公園の東に位置する。 西側...
越ケ浜漁港
越ケ浜漁港 - 山口 萩市 【こしがはまぎょこう】 山口県萩市大字椿東 笠山の手前に位置する萩市最大の漁港。 漁港の左右から長い波止が延び、どちら...
古宿の波止
古宿の波止 - 山口 下関市 【こずくのはと】 山口県下関市吉見古宿町 下関市の吉見古宿町にある小さな波止。 下関フィッシングパークの近くにある。...
三見漁港
三見漁港 - 山口 萩市 【さんみぎょこう】 山口県萩市三見 萩市の西側で山陰本線沿いにある漁港。 岸壁沿いに沖波止が置かれ、その北奥に...
島戸漁港
島戸漁港 - 山口 下関市 【しまどぎょこう】 山口県下関市豊北町大字神田 角島大橋の北に位置する豊北町の漁港。 外側のテトラの多い波止は釣り禁止や立...