宮城のアジの釣り場情報

アジとは

日本全国の沿岸を回遊する小型の青物。小さいアジは地域によって「アジゴ」や「ゼンゴ」と呼ばれる。初夏から回遊が多くみられ、主なシーズンは12月まで。防波堤からサビキ釣りで気軽に狙える魚で、釣り初心者やファミリーフィッシングを楽しむ人には定番のターゲットといえる。小型のアジは群れで回遊しているので、群れに当たれば数釣りが楽しめる。数釣りのコツは、寄せた群れを逃さないようエサ撒きや仕掛けの出し入れを工夫すること。小さなワームなどを利用してアジを狙うルアー釣り「アジング」も一般化してきた。

※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
アジマアジアジゴ
アジの投稿写真
アジアジ無題アジングで

宮城のアジの釣り場 [ 計:13 表示:1 - 13 ]

石巻漁港・赤灯防波堤
石巻漁港・赤灯防波堤 - 宮城 石巻市 【いしのまきぎょこうあかとうぼうはてい】 宮城県石巻市魚町 【主要な釣り場】石巻漁港の東側が赤灯台の防波堤です。投げ釣りでアイナメ、マゴ...
女川港
女川港 - 宮城 女川町 【おながわこう】 宮城県牡鹿郡女川町石浜、宮ケ崎 、女川浜、鷲神浜、小乗浜 【主要な釣り場】牡鹿半島の北側の付け根にある巨大な港です。港の出入り口には大...
桐ヶ崎港
桐ヶ崎港 - 宮城 女川町 【きりがさきこう】 宮城県牡鹿郡女川町 女川港中心部を北上しコバルトライン走行約10分 右折し下ると桐ヶ崎港がある...
塩釜港・魚市場前
塩釜港・魚市場前 - 宮城 塩竈市 【しおがまこううおいちばまえ】 宮城県塩竈市新浜町 塩釜港の魚市場のある埠頭の岸壁で釣りができる。メバルやソイなどが投げ釣りかワ...
仙台漁港
仙台漁港 - 宮城 仙台市 【せんだいぎょこう】 宮城県仙台市宮城野区中野 ※運営追記 現在立入禁止 --- 以下は過去の情報...
中野ふ頭
中野ふ頭 - 宮城 仙台市 【なかのふとう】 3Mパークで釣りをするのが、仙台新港の本来の姿ではありますが、車を横付けして...
日門漁港
日門漁港 - 宮城 気仙沼市 【ひかどぎょこう】 宮城県気仙沼市本吉町 震災の影響で釣り人は少なくなりましたが、地元の方が小物釣りを始めています。
籬漁港
籬漁港 - 宮城 塩竈市 【まがきぎょこう】 宮城県塩竈市新浜町 東日本大震災後、家族連れも出始めています。
松ヶ浜漁港
松ヶ浜漁港 - 宮城 七ヶ浜 【まつがはまぎょこう】 宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜浜屋敷 【主要な釣り場】七ヶ浜の漁港。堤防の沖向きテトラからメバル、クロソイ、アイナ...
桃浦漁港
桃浦漁港 - 宮城 牡鹿半島 【ももうらぎょこう】 宮城県石巻市桃浦 【主要な釣り場】湾奥の広い漁港です。漁港の西側にも東側にも駐車スペースは十分...
谷川漁港
谷川漁港 - 宮城 牡鹿半島 【やがわぎょこう】 宮城県石巻市谷川浜 牡鹿半島の東側の中央付近にある漁港です。鮫浦湾に位置しています。左右の防波堤...
横浦漁港
横浦漁港 - 宮城 牡鹿半島 【よこうらぎょこう】 宮城県牡鹿郡女川町横浦横浦 五部浦湾にある漁港です。この付近の漁港の中では広い方で、人は多いです。広い防...
寄磯漁港
寄磯漁港 - 宮城 牡鹿半島 【よりいそぎょこう】 宮城県石巻市寄磯浜前浜 女川原子力発電所の先の寄磯崎にある漁港です。広くて防波堤が複数あるので釣り場...