北海道の駐車可能

北海道の「駐車可能」タグの付いた釣り場 [ 計:290 表示:61 - 80 ]

長万部漁港
長万部漁港 - 北海道 長万部町 【おしゃまんべぎょこう】 北海道山越郡長万部町旭浜 東防波堤は外海側がテトラ帯。北防波堤は先端部に釣りデッキが設けてあります。 ...
忍路漁港
忍路漁港 - 北海道 小樽市 【おしょろぎょこう】 北海道小樽市忍路 小樽市の北西端に位置する忍路湾内の漁港。 断崖に囲まれていて、漁港内には直...
於尋麻布漁港
於尋麻布漁港 - 北海道 知床半島 【おたずねまっぷぎょこう】 北海道目梨郡羅臼町麻布町 知床半島の東側中央部にある国道沿いの小さな漁港。 羅臼町の麻布町(あざぶち...
小樽漁港
小樽漁港 - 北海道 小樽市 【おたるぎょこう】 北海道小樽市港町 数年前までは、小型のハゼ、チカが主流でしたが、最近2年は、ニシンの中型(約3...
小樽港・色内埠頭
小樽港・色内埠頭 - 北海道 小樽市 【おたるこういろないふとう】 北海道小樽市色内3丁目 車横付け可能で、ファミリーフィッシング向きです。 サビキ釣りではチカ・イワ...
小樽港・厩町岸壁
小樽港・厩町岸壁 - 北海道 小樽市 【おたるこううまやまちがんぺき】 北海道小樽市手宮1丁目 岸壁は横付けでき、ファミリーフィッシング向きです。 湯の花という温泉が近く...
小樽港・勝納埠頭
小樽港・勝納埠頭 - 北海道 小樽市 【おたるこうかつないふとう】 北海道小樽市築港 【主要な釣り場】西側のフェリーターミナル周辺、東側先端が釣り可。他は立ち入り...
小樽港・第2埠頭
小樽港・第2埠頭 - 北海道 小樽市 【おたるこうだいにふとう】 北海道小樽市港町 投げ釣りではカレイ・ホッケ。サビキ釣りではチカ・イワシ。 右隣の第1埠頭と...
小樽港・南防波堤
小樽港・南防波堤 - 北海道 小樽市 【おたるこうみなみぼうはてい】 北海道小樽市築港 小樽港の一番東にある陸続きの長い防波堤です。 投げ釣りではカレイ、ホッケ。...
尾岱沼漁港
尾岱沼漁港 - 北海道 別海町 【おだいとうぎょこう】 北海道野付郡別海町尾岱沼港町 野付半島に囲まれた野付湾に面する別海町(べつかいちょう)の大きな漁港。 北...
落石漁港
落石漁港 - 北海道 根室半島 【おちいしぎょこう】 北海道根室市落石西 根室半島の付け根南側に位置する漁港。 落石岬により形成された落石湾につくら...
乙忠部漁港
乙忠部漁港 - 北海道 枝幸町 【おっちゅうべぎょこう】 北海道枝幸郡枝幸町乙忠部 枝幸港の南東に位置する枝幸町の小さな漁港。 周辺の海岸は小さな川の流れ込み...
音標漁港
音標漁港 - 北海道 枝幸町 【おとしべぎょこう】 北海道枝幸郡枝幸町音標 音標岬の片方を利用してつくられた枝幸町の漁港。 枝幸町の海岸沿いでは南端に...
落部・栄浜漁港
落部・栄浜漁港 - 北海道 八雲町 【おとしべさかえはまぎょこう】 北海道二海郡八雲町栄浜 八雲町の東端に位置する内浦湾に面する漁港。 函館本線の線路沿いで、石倉駅が...
落部・東野漁港
落部・東野漁港 - 北海道 八雲町 【おとしべひがしのぎょこう】 北海道二海郡八雲町東野 野田追川の河口右岸につくられた八雲町の漁港。 河口部はサーフで、三角テトラ...
音調津漁港
音調津漁港 - 北海道 広尾町 【おとしらべつぎょこう】 北海道広尾郡広尾町音調津 広尾町にある国道336号沿いの漁港。 漁港の西隣には音調津川の河口がある。...
乙部漁港
乙部漁港 - 北海道 爾志郡乙部町 【おとべぎょこう】 北海道爾志郡乙部町字元町 乙部町の南側に位置する漁港。 漁港の右隣には姫川が流れる。左右から防波堤が...
雄冬漁港
雄冬漁港 - 北海道 増毛町 【おふゆぎょこう】 北海道増毛郡増毛町雄冬 増毛町の最も南西に位置する漁港。 西側から長い赤灯台の防波堤が伸び、東側の...
小安漁港
小安漁港 - 北海道 亀田半島 【おやすぎょこう】 北海道函館市小安町 亀田半島の南部に位置する小安町の漁港。 函館市街からは国道278号を東進し...
海岸町船溜まり
海岸町船溜まり - 北海道 亀田半島 【かいがんちょうふなだまり】 北海道函館市海岸町 アルファベットの ”F”...