小樽港・色内埠頭
データ
| 名前 | 小樽港・色内埠頭 |
|---|---|
| よみがな | おたるこういろないふとう |
| 都道府県 | 北海道 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 小樽市 |
| 所在地 | 北海道小樽市色内3丁目 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 札樽自動車道「小樽IC」→国道5号線→道道820号線→港町交差点を左折 |
| 周辺情報 | フィッシングPAPA中島釣具店釣具屋シーボートホウムラ オモリ・エサ製造店 |
| タグ | 駐車可能トイレあり車横付けファミリーフィッシング足場良い投げ釣りチョイ投げ |
| 釣り魚 | 回遊魚イワシチカニシンアブラコハゼカレイウミタナゴホッケ |
| 注意事項 | トイレは冬閉鎖されるようです。 |
| 紹介文 |
車横付け可能で、ファミリーフィッシング向きです。 |
posted by hisao
投稿写真 (4)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >










2017年8月頃より、埠頭自体が腐食により封鎖されて立ち入り不可となってしまいました。
何が言いたいかというとここは釣り場として機能しません。
今日色内に行ってきました。
投げ釣りをしてカレイ2匹つれました
ここ2年程の色内埠頭は、ニシンが主流になってます。30センチクラスが
特に冬(11月~3月)まで3桁釣れる事が多くなってます。狙い時間は日没~明け方です。釣れてからクーラーに入れなくても、自然に魚は凍結します。ニシンの刺身は新鮮な状態でなければ賞味できなく、食べれるのは、釣り人の特権言っても過言ではないです。
本当に気軽に楽しめる釣り場で、時には以外な川カレイも釣れます
2011/5/14の夜半には雨天にもかかわらずハゼが1匹ですけど釣れました。天ぷらで頂きまして、やっぱり美味しかったです。