サビキ釣りとは
サビキ仕掛けという、魚の皮などを巻いた針をいくつも付けた仕掛けを使う釣り方。撒きエサを撒いて魚を集めたところに、仕掛けを落として狙う。主なターゲットは、アジ、イワシ、サバ、サッパなど。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
サビキ釣りさびき釣りサビキさびき
沖縄のサビキ釣りの釣り場 [ 計:31 表示:1 - 20 ]
安座真港 - 沖縄 南城市
【あざまこう】
沖縄県南城市知念安座真
南城市の「あざまサンサンビーチ」と隣接する港。
岸壁前は久高島(くだかじま...
熱田漁港 - 沖縄 北中城村
【あったぎょこう】
沖縄県中頭郡北中城村字熱田
北中城村の中城湾に面する漁港。
漁港の左側は「しおさい公苑」、右側は「熱田...
安波漁港 - 沖縄 国頭村
【あはぎょこう】
沖縄県国頭郡国頭村字安波
国頭村の東海岸、安波川の河口にある漁港。
河口左岸にまっすぐ堤防が延びる。...
泡瀬一文字 - 沖縄 沖縄市
【あわせいちもんじ】
沖縄県沖縄市泡瀬
中城湾の北部に浮かぶ長い一文字。
泡瀬漁港の漁協売店の前から渡船を利用する...
石川漁港 - 沖縄 うるま市
【いしかわぎょこう】
沖縄県うるま市石川石崎
【主要な釣り場】うるま市の北部に位置する大きな漁港。
漁港の右に石川会館、...
糸満漁港 - 沖縄 糸満市
【いとまんぎょこう】
沖縄県糸満市西崎町
沖縄本島の最南端にある糸満市の大きな漁港。
広い岸壁では車横付けしてウキ釣...
運天原 - 沖縄 名護市 屋我地島
【うんてんばる】
沖縄県名護市字運天原
沖縄本島北部にある屋我地島の北西に位置する港。
岸壁とスロープからなる。沖...
奥武島 - 沖縄 南城市
【おうじま】
沖縄県南城市玉城奥武
南城市のほぼ南端に浮かぶ小さな島。
奥武橋が架かり、橋の横はビーチになって...
宜名真漁港 - 沖縄 国頭村
【ぎなまぎょこう】
沖縄県国頭郡国頭村字宜名真
沖縄本島のほぼ北端の西海岸に位置する国頭村の漁港。
宜名真トンネルの手前に...
宜野座漁港 - 沖縄 宜野座村
【ぎのざぎょこう】
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座
沖縄本島の中央東側に位置する宜野座村の漁港。
左の防波堤外側は河口に面し、...
宜野湾漁港 - 沖縄 宜野湾市
【ぎのわんぎょこう】
沖縄県宜野湾市大山
沖縄本島の中南部にある宜野湾市の漁港。
市場や食堂があり観光客など人は多い...
宜野湾マリーナ - 沖縄 宜野湾市
【ぎのわんまりーな】
沖縄県宜野湾市字宇地泊
沖縄本島の中南部にある宜野湾市のマリーナ周辺で釣りが可能。
東側から長い防...
慶佐次漁港 - 沖縄 東村
【げさしぎょこう】
沖縄県国頭郡東村字慶佐次
マングローブ林で有名な慶佐次川の河口右岸にある漁港。
左右の防波堤は周り一...
塩屋湾 - 沖縄 大宜味村
【しおやわん】
沖縄県国頭郡大宜味村字塩屋
沖縄本島北部の大宜味村に入り込む湾。
西側の湾口部には宮城島が浮かぶ。この...
新里漁港 - 沖縄 本部町
【しんざとぎょこう】
沖縄県国頭郡本部町字新里
美ら海水族館の東に位置する本部町の漁港。
隣は砂浜が広がる。面積のある四角...
汀間漁港 - 沖縄 名護市
【ていまぎょこう】
沖縄県名護市字汀間
沖縄本島の中央部東海岸に位置する名護市の漁港。
大浦湾に面し、漁港の横は汀...
当添漁港 - 沖縄 与那原町
【とうぞえぎょこう】
沖縄県島尻郡与那原町字板良敷
与那原町のマリンタウンの南に位置する漁港。
漁港の周りは低い地磯が広がる。...
名護漁港 - 沖縄 名護市
【なごぎょこう】
沖縄県名護市城
【主要な釣り場】名護市の名護湾に面する大きな漁港。
右から長い防波堤が延び...
那覇一文字 - 沖縄 浦添市
【なはいちもんじ】
沖縄県浦添市
【主要な釣り場】那覇港の沖に浮かぶ長大な一文字。
北、中央、南と3本一文字...
浜比嘉島・浜漁港 - 沖縄 うるま市 浜比嘉島
【はまひがしまはまぎょこう】
沖縄県うるま市勝連浜
浜比嘉島を渡ってすぐ右にある漁港。
浜漁港緑地公園として整備され、駐車場と...