ルアー釣りとは
小魚などの形をしたルアーを使った釣り方。エサ釣りと異なり、ルアーは動かし続ける必要がある。場所選びやルアーの動かし方など、状況に応じて様々なので、難易度は高め。主なターゲットは、スズキ、メバル、カサゴ、ヒラメなど。アジやクロダイ狙いのルアー釣りも定着した。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
ルアー釣りルアールアーフィッシング
愛知のルアー釣りの釣り場 [ 計:18 表示:1 - 18 ]
赤羽根港 - 愛知 渥美半島
【あかばねこう】
愛知県田原市池尻町、赤羽根町
渥美半島の太平洋側中央部にある港。半島の太平洋側では唯一の港。
東の堤防は...
一色漁港 - 愛知 三河湾
【いっしきぎょこう】
愛知県西尾市一色町(旧・幡豆郡一色町)
【主要な釣り場】三河湾の西側、知多湾に面する漁港。
漁港から南に浮かぶ佐久...
泉港 - 愛知 渥美半島
【いづみこう】
愛知県田原市江比間町五字郷中、江比間町惣浦
江比間町の新江比間海水浴場の東隣にある大きな港。
駐車は港内に可能。河口を...
伊良湖港 - 愛知 渥美半島
【いらごこう】
愛知県田原市伊良湖町宮下
【主要な釣り場】渥美半島の先端で伊良湖岬のやや北に位置する港。
鳥羽や師崎...
金城埠頭 - 愛知 名古屋港
【きんじょうふとう】
愛知県名古屋市港区金城ふ頭
名古屋市の国際展示場「ポートメッセなごや」がある金城埠頭。埠頭内には金城ふ頭...
佐久島海釣りセンター - 愛知 三河湾
【さくしまうみづりせんたー】
愛知県西尾市一色町佐久島大島
三河湾に浮かぶ離島である佐久島の海釣り施設。
佐久島は三河湾のほぼ中央に位...
豊川河口 - 愛知 三河湾
【とよかわかこう】
愛知県豊橋市清須町外河原
三河湾の東側、渥美湾に注ぐ豊川の河口周辺はハゼ釣りの場として知られる。
河...
豊川浄化センター埋立地 - 愛知 三河湾
【とよかわじょうかせんたーうめたてち】
愛知県豊川市御津町佐脇浜、豊橋市新西浜町
豊川浄化センターのある埋立地周辺はハゼ釣りのポイント。
埋立地東側の三河臨...
豊浜港 - 愛知 知多半島
【とよはまこう】
愛知県知多郡南知多町豊浜
【主要な釣り場】知多半島では有名な釣り場です。埋立地(マップの左側)には広い...
名古屋港9号地 - 愛知 名古屋港
【なごやこうきゅうごうち】
愛知県名古屋市港区潮見町
名古屋港に浮かぶ中部電力火力発電所のある埋立地を「9号地」という。
この埋...
半田港 - 愛知 知多半島
【はんだこう】
愛知県半田市十一号地
【主要な釣り場】知多湾の北奥にある衣浦トンネルの西側で、11号地に位置する港...
半田緑地公園・衣浦トンネル - 愛知 知多半島
【はんだりょくちこうえんきぬうらとんねる】
愛知県半田市十一号地、碧南市港本町
知多湾の北奥に位置し、衣浦港に面する公園が半田緑地公園。
碧南市との間には...
爆釣美浜フィッシングパーク - 愛知 知多半島
【ばくちょうみはまふぃっしんぐぱーく】
愛知県知多郡美浜町大字古布字屋敷189−1
名古屋から一番近い知多半島の釣り堀。
夏場はマダイや青物、冬はクロソイが狙...
東幡豆港 - 愛知 三河湾
【ひがしはずこう】
愛知県西尾市東幡豆町(旧・幡豆郡幡豆町東幡豆)
名鉄蒲郡線沿いで、東幡豆駅の近くに位置する大きな港。
西端から白灯堤防、東...
福江港 - 愛知 渥美半島
【ふくえこう】
愛知県田原市古田町、福江町、向山町
免々田(めめだ)川河口につくられた港が福江港。
夏場は各所でチョイ投げ、ミ...
碧南釣り広場 - 愛知 三河湾
【へきなんつりひろば】
愛知県碧南市港南町
【主要な釣り場】碧南火力発電所の前のつくられた釣り公園。衣浦トンネルの南に位...
矢作川河口 - 愛知 三河湾
【やはぎがわかこう】
愛知県碧南市川口町、河方町、稲荷町、前浜町、西尾市西奥田町、
三河湾の西側、知多湾に注ぐ矢作川河口はルアー釣り、投げ釣りのポイント。
国...
りんくう釣り護岸 - 愛知 知多半島
【りんくうつりごがん】
愛知県常滑市りんくう町3丁目
【主要な釣り場】りんくう常滑駅前の南北に広がる護岸がりんくう釣り護岸。
伊...