ウキ釣りとは
ウキを使い、少し沖めに仕掛けを流す釣り方。撒きエサを撒いて魚を寄せる。また、軽い仕掛けをウキで流して釣ることを、「ウキフカセ」「フカセ釣り」などという。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
ウキ釣りうき釣り浮き釣り
大分のウキ釣りの釣り場 [ 計:44 表示:1 - 20 ]
伊美港 - 大分 国東半島
【いみこう】
大分県国東市国見町伊美
姫島行きのフェリーターミナルのある港で、国東半島のほぼ北端です。有料駐車場の...
臼杵港 - 大分 臼杵湾
【うすきこう】
大分県臼杵市板知屋
【主要な釣り場】臼杵のフェリー乗り場で、臼杵川河口に沿った波止があります。波...
大分川河口 - 大分 別府湾
【おおいたがわかこう】
大分県大分市豊海、弁天、西新地、大津町
大分川河口の右手には裏川河口があって、その河口沿いに波止があります。左側は5...
大分港・5号地テトラ・白灯波止 - 大分 別府湾
【おおいたこうごごうちてとらしろとうはと】
大分県大分市豊海
大分川河口の左のエリアが5号地。河口から西端の白灯波止の外側までテトラ積みが...
大分港・住吉泊地 - 大分 別府湾
【おおいたこうすみよしはくち】
大分県大分市豊海、大分市新川町、大分市勢家
西電の右にあるテトラ積みの赤灯波止から、5号地の白灯波止の内側のエリアが住吉...
大在公共埠頭 - 大分 別府湾
【おおざいこうきょうふとう】
大分県大分市大在、王ノ瀬
たくさんの釣り人で賑わう釣り場です。近くの公園にトイレがあり、ファミリーフィ...
大泊漁港 - 大分 臼杵湾
【おおとまりぎょこう】
大分県臼杵市大泊
長目半島の付け根の臼杵湾側にある小さな漁港です。夏・秋はサビキ釣りでアジがお...
香々地・新波止 - 大分 国東半島
【かかじしんはと】
大分県豊後高田市香々地
国道213号線から香々地青少年の家の方に向かうと見えてきます。波止外側のテト...
梶寄港 - 大分 鶴見半島
【かじよせこう】
大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦
鶴見半島の先端近くにある漁港です。波止からはアジ、クロ、根魚、青物、イカなど...
かまえ海上釣り堀 釣っちゃ王 - 大分 佐伯市
【かまえかいじょうつりぼりつっちゃおう】
大分県佐伯市蒲江大字森崎浦1992
佐伯市蒲江の猪串湾に面する海上釣り堀。
トイレ完備で足場のよい釣り堀で、女...
蒲江港 - 大分 佐伯市
【かまえこう】
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦
【主要な釣り場】蒲江湾の奥の港が蒲江港で、国道沿いには「道の駅...
蒲江港・赤灯台 - 大分 佐伯市
【かまえこうあかとうだい】
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦
蒲江湾の東側の中央部に造られた波止で、波止の左側は足場が高くなっています。近...
亀川漁港 - 大分 別府湾
【かめがわぎょこう】
大分県別府市亀川浜田町
漁港内は車横付けで釣りできます。亀川駅からも近く徒歩圏内、トイレもあるので家...
楠ノ浦 - 大分 鶴見半島
【くすのうら】
大分県佐伯市米水津大字小浦
鶴見半島の米水津湾に面した場所にあります。小浦漁港の奥にある岸壁で、足場がい...
楠港・北浜 - 大分 別府湾
【くすのきこうきたはま】
大分県別府市楠町
ゆめタウン別府の前が楠港(旧別府港)で、左手に北浜ヨットハーバーの波止があり...
国東港 - 大分 国東半島
【くにさきこう】
大分県国東市国東町田深、国東町鶴川
広い港で波止が多く水深がないところもありますがポイントは広いです。長波止の右...
熊毛港 - 大分 国東半島
【くまげこう】
大分県国東市国見町小熊毛
【主要な釣り場】国東市の中で人気のあるポイント。岸壁は車横付け可能です。波止...
小祝漁港・山国川河口 - 大分 中津市
【こいわいぎょこうやまくにがわかこう】
大分県中津市小祝新町
山国川河口は福岡県と大分県の県境にあります。河口の右が小祝漁港といいます。左...
神崎漁港 - 大分 佐賀関半島
【こうざきぎょこう】
大分県大分市馬場
日吉原の東にあります。小猫川河口が流れ込んでいます。波止は外側がテトラになっ...
幸ノ浦漁港 - 大分 佐賀関半島
【こうのうらぎょこう】
大分県大分市佐賀関
佐賀関半島のくびれた部分の南側にある漁港です。足場はいいですが、内側はイケス...