基本釣り用語 : ま行~わ行

基本釣り用語 : ま行~わ行

釣り人がよく使う、最低限知っておきたい釣り用語についてです。
用語 - ま行説明
マヅメ
(まづめ)
日の出と日没前後の薄暗くなる時間帯のこと。それぞれ「朝マズメ」、「夕(ゆう)マズメ」という。マズメには魚が活発に運動するため、よく釣れる時間帯として釣り人に知られている。
道糸
(みちいと)
リールに巻く糸や竿に直接付ける糸のこと。
ミノー
(みのー)
ルアーの一種で、プラスチックか木材でできた小魚を模したルアーのこと。
脈釣り
(みゃくつり)
ウキなどを使わず、手で直接アタリを取って釣りをすること。
用語 - や行説明
ヨリモドシ
(よりもどし)
仕掛けが回転して糸がよれるのを防ぐ、小さな輪っかのある道具。「サルカン」ともいう。道糸とハリスをつなぐために使ったりもする。
用語 - ら行説明
ライズ
(らいず)
魚が水面の虫や小魚を捕食して、水面に波紋などが現れる状態。
ライン
(らいん)
糸のこと。
リール
(りーる)
竿に取り付けて使用する、糸を巻き取る道具のこと。
リトリーブ
(りといーぶ)
ルアーをリールで巻き取る動作のこと。
リリース
(りりーす)
釣った魚を放すこと。
ルアー
(るあー)
魚の形をしたプラスチックや金属などでできた疑似餌。形状や素材によって様々な種類に分けられる。
ロッド
(ろっど)
竿のこと。
用語 - わ行説明
ワーム
(わーむ)
ミミズや小魚を模したゴムのような柔らかい疑似餌。プラスチックや金属でできたルアーと比較して、「ソフトルアー」とも呼ばれる。
ワンド
(わんど)
入り江のようにえぐれている場所。