石川のサワラの釣り場情報

サワラとは

細長いサバ科の魚。1mを超えるほど大きく成長するフィッシュイーターで、主にルアー釣りのターゲットとなる。 出世魚で、小さい順に「サゴシ」「ナギ」「サワラ」となる。口は大きく歯は鋭い。活発に小魚を捕食し、一年で40cm超えるほど成長が早い。

※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
サワラサゴシ
サワラの投稿写真
初サゴシ
  • 初サゴシ
  • by ルナ
  • 伊方港
初サワラ 無題サゴシの43cm、2015年9月27日

石川のサワラの釣り場 [ 計:9 表示:1 - 9 ]

飯田港
飯田港 - 石川 能登半島 【いいだこう】 石川県珠洲市飯田町 珠洲市役所のすぐ南につくられた飯田町の大きな港。 飯田湾の北側に位置し、東...
内灘放水路
内灘放水路 - 石川 加賀 【うちなだほうすいろ】 石川県河北郡内灘町大根布 能登有料道路・内灘ICを出てすぐのところにある。 北側のマリーナがある岸か...
梯川河口
梯川河口 - 石川 加賀 【かけはしがわかこう】 石川県小松市安宅町 梯川河口周辺は投げ釣りやルアー釣りが人気ある。水深は浅いところが多く、ルアー...
下佐々波漁港
下佐々波漁港 - 石川 能登半島 【しもさざなみぎょこう】 石川県七尾市佐々波町 能登半島の東側で、富山との県境からやや北に位置する灘浦海岸沿いの漁港。 近...
新堀川河口
新堀川河口 - 石川 加賀 【しんぼりがわかこう】 石川県加賀市伊切町 加賀市の柴山潟から日本海に注ぐ新堀川の河口。 河口の上には北陸自動車道の新...
滝港
滝港 - 石川 能登半島 【たきこう】 石川県羽咋市滝町 【主要な釣り場】能登半島の羽咋市にある大きな港。滝崎という岬の南側に位置する...
蛸島漁港
蛸島漁港 - 石川 能登半島 【たこじまぎょこう】 石川県珠洲市蛸島町 能登半島の先端に位置する珠洲市(すずし)の漁港。 半島の東側で、飯田湾に面...
手取川河口
手取川河口 - 石川 加賀 【てどりがわかこう】 石川県白山市美川永代町、湊町 美川ICの南にある手取川河口は、チョイ投げを中心に楽しめる。ターゲットは主に...
輪島崎釣いかだ組合
輪島崎釣いかだ組合 - 石川 能登半島 【わじまざきつりいかだくみあい】 石川県輪島市輪島崎町1-215 ※追記 輪島崎釣いかだ組合は解散しました。 現在は釣船を運営しているよう...