アジとは
日本全国の沿岸を回遊する小型の青物。小さいアジは地域によって「アジゴ」や「ゼンゴ」と呼ばれる。初夏から回遊が多くみられ、主なシーズンは12月まで。防波堤からサビキ釣りで気軽に狙える魚で、釣り初心者やファミリーフィッシングを楽しむ人には定番のターゲットといえる。小型のアジは群れで回遊しているので、群れに当たれば数釣りが楽しめる。数釣りのコツは、寄せた群れを逃さないようエサ撒きや仕掛けの出し入れを工夫すること。小さなワームなどを利用してアジを狙うルアー釣り「アジング」も一般化してきた。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
アジマアジアジゴ
岡山のアジの釣り場 [ 計:6 表示:1 - 6 ]
大畠漁港 - 岡山 倉敷市
【おばたけぎょこう】
岡山県倉敷市大畠
【主要な釣り場】護岸と波止からサビキ釣り、投げ釣りなどいろいろな釣りができま...
神島外浦漁港 - 岡山 神島
【こうのしまそとうらぎょこう】
岡山県笠岡市神島外浦
神島の中央にある港です。駐車場とトイレがあり、家族連れなど釣り人は多いです。...
琴浦港 - 岡山 倉敷市
【ことうらこう】
岡山県倉敷市児島下の町、児島田の口
護岸や波止から投げ釣りが人気です。
東側の波止が特に人気のポイントです。ダ...
田之浦港 - 岡山 倉敷市
【たのうらこう】
岡山県倉敷市下津井田之浦
【主要な釣り場】瀬戸大橋の橋下の港です。無料駐車場、トイレ完備で上級者から初...
東下津井港 - 岡山 倉敷市
【ひがししもついこう】
岡山県倉敷市下津井吹上
波止は春から秋にイカ釣りで賑わいます。常夜灯のある波止では多くの人がエギを投...
東宝伝漁港 - 岡山 岡山市
【ひがしほうでんぎょこう】
岡山県岡山市東区宝伝
西宝伝漁港のすぐ東隣にあります。
投げ釣り、ウキ釣りが向いています。キスや...