チョイ投げの釣り場情報

チョイ投げの釣り場 [ 計:872 表示:361 - 380 ]

盃漁港
盃漁港 - 北海道 積丹半島 【さかずきぎょこう】 北海道古宇郡泊村大字興志内村 泊村の国道229号沿いにある小さな漁港。 カブト地区の漁港のすぐ北に位置す...
相模川河口
相模川河口 - 神奈川 湘南 【さがみがわかこう】 神奈川県平塚市千石河岸 【主要な釣り場】相模川河口の湘南大橋の下は投げ釣りやルアー釣りが人気の場所。...
崎針尾漁港
崎針尾漁港 - 長崎 大村湾 【さきはりおぎょこう】 長崎県佐世保市針尾東町 ※現在釣り禁止。標識に従うこと --- 以下、過去の情報...
佐久島海釣りセンター
佐久島海釣りセンター - 愛知 三河湾 【さくしまうみづりせんたー】 愛知県西尾市一色町佐久島大島 三河湾に浮かぶ離島である佐久島の海釣り施設。 佐久島は三河湾のほぼ中央に位...
桜島・赤水漁港
桜島・赤水漁港 - 鹿児島 桜島 【さくらじまあかみずぎょこう】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町 桜島の南西に位置する漁港。 2本波止が延び、北側の小さな波止の方に公衆トイ...
佐志川河口
佐志川河口 - 佐賀 唐津湾 【さしがわかこう】 佐賀県唐津市中瀬通 佐志川の河口は左岸に人工海浜海水浴場が整備され、足場の良い護岸になっている。...
札苅漁港
札苅漁港 - 北海道 松前半島 【さつかりぎょこう】 北海道上磯郡木古内町幸連 木古内町の国道228号沿いの漁港。すぐ東に泉沢漁港がある。 東側から長い防...
札前漁港
札前漁港 - 北海道 松前半島 【さつまえぎょこう】 北海道松前郡松前町字札前 松前半島の南西に位置する小さな漁港。 すぐ北には静浦漁港、南側は館浜漁港と...
サノヤスドック
サノヤスドック - 岡山 倉敷市 【さのやすどっく】 岡山県倉敷市児島塩生 【主要な釣り場】サノヤスドックと呼ばれる造船所周辺の岸壁と波止から釣りできま...
様似漁港
様似漁港 - 北海道 様似町 【さまにぎょこう】 北海道様似郡様似町港町、本町、会所町 堤防に釣り人用のスペースがあるなど、釣り人にとってはありがたい港です。防波堤...
鮫浦漁港
鮫浦漁港 - 宮城 牡鹿半島 【さめのうらぎょこう】 宮城県石巻市鮫浦細田 鮫浦湾の奥にある漁港です。わずかに突き出た防波堤と岸壁から投げ釣りでハゼ、カ...
沢木漁港
沢木漁港 - 北海道 雄武町 【さわきぎょこう】 北海道紋別郡雄武町沢木 日の出岬の横につくられた雄武町の漁港。 日の出岬はオレンジ色に染まる日の出...
沢津漁港
沢津漁港 - 愛媛 東予 【さわづぎょこう】 愛媛県新居浜市清水町 新居浜市の国領川河口にある沢津漁港。 釣り物は投げ釣りでハゼ、キス、カレイ...
砂原漁港
砂原漁港 - 北海道 森町 【さわらぎょこう】 北海道茅部郡森町砂原 左から防波堤が二本。外側が新防波堤。 外海側のテトラがロックフィッシュのポ...
三泊漁港
三泊漁港 - 北海道 留萌市 【さんどまりぎょこう】 北海道留萌市三泊町 留萌港と臼谷漁港の間に位置する小さな漁港。 留萌港・三泊埠頭のすぐ北で、オ...
三本松港
三本松港 - 香川 東かがわ市 【さんぼんまつこう】 香川県東かがわ市三本松 【主要な釣り場】広くて釣り人に人気の場所。右側の波止はテトラもあって魚影が濃...
潮井崎公園
潮井崎公園 - 長崎 大村湾 【しおいさきこうえん】 長崎県西彼杵郡長与町岡郷 大村湾の南岸に位置する長与町の公園。 公園内にちょっとした遊具や公衆トイレ...
汐入川河口
汐入川河口 - 福岡 遠賀郡 【しおいりがわかこう】 福岡県遠賀郡岡垣町吉木 響灘に面する岡垣町の新松原海岸に汐入川の河口がある。 県道495号より汐入...
塩尾漁港
塩尾漁港 - 兵庫 淡路島 【しおぎょこう】 兵庫県淡路市塩尾 塩田新島の南隣にある漁港。 右の大きな波止のテトラや砂浜から投げ釣りでカレ...
汐吹漁港
汐吹漁港 - 北海道 松前半島 【しおふきぎょこう】 北海道檜山郡上ノ国町字汐吹 上ノ国町のサーフの横にある漁港。 釣り船がよく出船していて、沖釣りの人が訪...