北海道の投げ釣りの釣り場情報

北海道の投げ釣りの釣り場 [ 計:338 表示:121 - 140 ]

黄金漁港
黄金漁港 - 北海道 伊達市 【こがねぎょこう】 北海道伊達市北黄金町 室蘭港の北西に位置する北黄金町の漁港。 北側には牛舎川、南側は北黄金川とい...
小谷石漁港
小谷石漁港 - 北海道 松前半島 【こたにいしぎょこう】 北海道上磯郡知内町小谷石 知内町にある道道531号沿いの漁港。 涌元漁港からトンネルを抜け断崖絶壁の...
古潭漁港
古潭漁港 - 北海道 石狩市 【こたんぎょこう】 北海道石狩市厚田区古潭 石狩市厚田区の石狩湾に面する漁港。 サーフに囲まれた漁港で、南側は古潭川の...
昆布森漁港
昆布森漁港 - 北海道 釧路町 【こんぶもりぎょこう】 北海道釧路郡釧路町昆布森 釧路町の昆布森海岸にある道道142号沿いの漁港。 漁港の東横はチョロベツ川...
昆布盛漁港
昆布盛漁港 - 北海道 根室半島 【こんぶもりぎょこう】 北海道根室市昆布盛 根室半島の太平洋側にある小さな漁港。 昆布盛の沖には、野生馬が生息する無人...
五勝手漁港
五勝手漁港 - 北海道 松前半島 【ごかってぎょこう】 北海道檜山郡江差町字柏町 鴎島のすぐ南に位置する江差町の小さな漁港。 相泊岬の横につくられていて、岬...
濃昼漁港
濃昼漁港 - 北海道 石狩市 【ごきびるぎょこう】 北海道石狩市厚田区濃昼 厚田漁港と浜益漁港の中間に位置するのが濃昼漁港。 漢字からは想像できない「...
珸瑤瑁漁港
珸瑤瑁漁港 - 北海道 根室半島 【ごようまいぎょこう】 北海道根室市珸瑤瑁 根室半島の先端東側に位置する漁港。 すぐ北にある納沙布岬(のさっぷみさき)...
栄浦漁港
栄浦漁港 - 北海道 サロマ湖 【さかえうらぎょこう】 北海道北見市常呂町栄浦 サロマ湖の東端にある常呂町の漁港。 ライトコロ川の広い河口部の出口につくら...
榊町漁港
榊町漁港 - 北海道 浜中町 【さかきまちぎょこう】 北海道厚岸郡浜中町榊町 浜中町にある浜中湾の中央に位置する漁港。 この漁港から南は霧多布湿原(きり...
盃・カブト漁港
盃・カブト漁港 - 北海道 積丹半島 【さかずきかぶとぎょこう】 北海道古宇郡泊村大字盃村 泊村の小学校の前にある国道沿いの漁港。 北隣の海岸は盃川という小さな川が流...
盃漁港
盃漁港 - 北海道 積丹半島 【さかずきぎょこう】 北海道古宇郡泊村大字興志内村 泊村の国道229号沿いにある小さな漁港。 カブト地区の漁港のすぐ北に位置す...
札苅漁港
札苅漁港 - 北海道 松前半島 【さつかりぎょこう】 北海道上磯郡木古内町幸連 木古内町の国道228号沿いの漁港。すぐ東に泉沢漁港がある。 東側から長い防...
札前漁港
札前漁港 - 北海道 松前半島 【さつまえぎょこう】 北海道松前郡松前町字札前 松前半島の南西に位置する小さな漁港。 すぐ北には静浦漁港、南側は館浜漁港と...
様似漁港
様似漁港 - 北海道 様似町 【さまにぎょこう】 北海道様似郡様似町港町、本町、会所町 堤防に釣り人用のスペースがあるなど、釣り人にとってはありがたい港です。防波堤...
サロマ湖漁港・第1湖口
サロマ湖漁港・第1湖口 - 北海道 サロマ湖 【さろまこぎょこうだいいちこぐち】 北海道北見市常呂町栄浦 サロマ湖とオホーツク海をつなぐ湧別町側の湖口が第1湖口。 車では湖口まで進...
サロマ湖漁港・第2湖口
サロマ湖漁港・第2湖口 - 北海道 サロマ湖 【さろまこぎょこうだいにこぐち】 北海道北見市常呂町栄浦 北見市常呂町にあるサロマ湖の東側に位置する湖口が第2湖口。 第1湖口のよう...
沢木漁港
沢木漁港 - 北海道 雄武町 【さわきぎょこう】 北海道紋別郡雄武町沢木 日の出岬の横につくられた雄武町の漁港。 日の出岬はオレンジ色に染まる日の出...
砂原漁港
砂原漁港 - 北海道 森町 【さわらぎょこう】 北海道茅部郡森町砂原 左から防波堤が二本。外側が新防波堤。 外海側のテトラがロックフィッシュのポ...
三角岩(通称)
三角岩(通称) - 北海道 函館市 【さんかくいわ】 北海道函館市女那川町 秋鮭釣り場としてだけでなく、岩礁地帯なのでソイ、アブラコも良型が狙えます。大...