三浦半島 :: 諸磯の釣り情報

諸磯

データ
名前 諸磯
よみがな もろいそ
都道府県 神奈川 ( マップ | 一覧 )
地域 三浦半島
所在地 神奈川県三浦市三崎町諸磯
駐車スペース あり(有料) 1000円
トイレ あり
交通 - 徒歩

京急久里浜線・三崎口駅よりバス利用

交通 - 車

横浜横須賀道路・衣笠ICより県道26号、国道134号、県道26号を南下し、天神町の信号を右折して進む

周辺情報
青木釣具店つりの樹一休フィッシングセンター角井商店山口釣具店
タグ 駐車可能トイレあり地磯投げ釣りチョイ投げウキ釣りカゴ釣り
釣り魚 青物ワカシメバルハゼキスカレイメゴチメジナクロダイウミタナゴアオリイカ
注意事項

北側の船溜まりやマリーナ付近は釣り不可。テトラ帯は足元注意

紹介文

三浦半島の先端部西側に位置する岬が諸磯。
老人福祉センターの近くに有料駐車場がある。岬の南側一帯は磯場が続き、北側は船溜まりとなっている。先端に白灯台が立ち、そのすぐ右にはテトラ堤防が伸びる。砂地から磯場まで多彩なエリアを含むポイントで、場所に応じて色々な魚が狙える。

この岬の磯場は各所で釣りが楽しめる。北側の船溜まり周辺は砂底があるので、投げ釣りが楽しめる。夏場を中心にハゼ、シロギスが釣れる。冬は良型のカレイが上がることもある。テトラ堤防は足場に注意が必要だが、メジナ、クロダイ、根魚が有望。

岬先端や南側の磯では、フカセ釣りでメジナやメバル、回遊魚など様々な魚が狙える。南側にやや突き出た地磯には、「高飛び込み」「黒鯛込」と呼ばれるものがある。これらの地磯ではクロダイ釣り師が訪れることが多い。夏から秋頃であれば青物も接岸する。カゴ釣りでワカシの釣果がある。

南東には屋志倉の磯がある。屋志倉は近くに駐車場がないので、距離はあるがここから歩いて行くことになる。
http://tsuriba.info/spot/46

新着情報 2024年10〜12月、投げや胴突きで小型の根魚や豆アジの回遊あり。
2025年1〜3月、メジナの良型の釣果。
2025年4〜6月、足元狙いでカサゴ、稀にイカの目撃あり。
2025年7〜9月、サビキでアジ・イワシの群れ、ベラ混じり。
posted by tsuri_info
updated 2025年09月27日
投稿写真 (0)
--
コメント (0)
--
近くの釣り場
他県の釣り場