古平漁港
データ
| 名前 | 古平漁港 |
|---|---|
| よみがな | ふるびらぎょこう |
| 都道府県 | 北海道 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 積丹半島 |
| 所在地 | 北海道古平郡古平町 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 国道229号線 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 駐車可能トイレあり防波堤テトラ投げ釣りルアー釣りサビキ釣り探り釣り夜釣りエギング |
| 釣り魚 | 回遊魚根魚アジサバチカイナダソイムラソイクロソイシマソイガヤアブラコカレイヒラメハモホッケアメマスヤリイカマメイカ |
| 注意事項 | 市場付近・漁船係留場所周辺での釣りや駐車不可 |
| 紹介文 |
左右に長い防波堤があります。防波堤からは、投げ釣りでカレイ、ワーム釣りでクロソイ・ムラソイ・シマゾイなどのロックフィッシュやヒラメが狙えます。クロソイはかなりのサイズが出ます。夜はガヤが多いです。またチカ釣りで賑わうこともあります。チカは港の中央部で釣ってる人が多いです。 |
| 新着情報 | 2025年4〜6月、ソイ・アイナメの釣果。 2025年7〜9月、夜のエギングでイカ、港内外でメバルの釣果。 |
posted by private-user
updated 2025年10月01日
updated 2025年10月01日
投稿写真 (4)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >







カレイ、チカが主です。春~秋にかけては、夜、クロソイの良型がワームで釣れます。また、3月~6月半ばには、港内で特に夜、アメマスがイソメで釣れる事もあります。