木更津港・内港
データ
| 名前 | 木更津港・内港 |
|---|---|
| よみがな | きさらづこううちこう |
| 都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 東京湾 |
| 所在地 | 千葉県木更津市内港 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR内房線・木更津駅より徒歩15分 |
| 交通 - 車 | 館山自動車道・木更津南ICより国道127号、国道16号を経由し県道90号に入る |
| 周辺情報 | Maverick Anglers Shop釣り船 宮川丸栄宝丸つり舟店キャスティング木更津プラザ上州屋 木更津店 |
| タグ | 駐車可能トイレあり電車釣行岸壁チョイ投げルアー釣り夜釣り |
| 釣り魚 | ハゼセイゴスズキ |
| 注意事項 | 港湾部はイベント利用や作業区域があるため、立入標識・フェンス越えは禁止 |
| 紹介文 |
木更津港の内港の周りでは、夏から秋にチョイ投げでハゼが釣れることで知られる。「はぜ釣り大会」が行われたこともあり、ハゼ釣りポイントとなっている。ハゼは東向きの船溜まりと、西向きのどちらに向けても狙える。投げ釣り以外では、ルアー釣りでセイゴが狙えるよう。埋立地内は公園として整備され、駐車スペースがあり、トイレも設置されている。 |
| 新着情報 | 2024年10〜12月、チョイ投げでハゼ(内港周辺)。 2025年1〜3月、夜のルアーでシーバス。 2025年4〜6月、岸壁でアジ回遊。 2025年7〜9月、ハゼ、夕まずめに小アジ。 |
posted by tsuri_info
updated 2025年09月29日
updated 2025年09月29日






本日2024.01.10木更津へ
上州屋さんの店員さんに「内港渋いけど良いかもね」と言われて
すぐ電車で出発!
船橋駅最寄りの釣具屋さんでジャリメを買って
千葉駅からは内房線に乗り木更津駅から徒歩20分ほど
釣り人は男性7、8名いました。
フェンスあり足場が良く最高です。
落ちハゼが釣れた時刻は真っ暗闇だった為
近くのアパート?マンション?の明るみにバケツごと持っていき
写真タイムにしました。
本日2018.05.04に木更津へ
潮干狩りのシーズンを迎え観光客がかなりいました。
波は荒く、風は強く。
釣りをする人はあまりいませんでした。
浅いところで(牡蠣が密集している)
蟹、ダボハゼがたくさんいました。
食べられるお魚を釣りたかった。