重寺港
データ
名前 | 重寺港 |
---|---|
よみがな | しげでらこう |
都道府県 | 静岡 ( マップ | 一覧 ) |
地域 | 沼津 |
所在地 | 静岡県沼津市内浦重寺 |
駐車スペース | あり(有料) 500円 |
トイレ | あり |
交通 - 徒歩 | JR東海道本線・沼津駅よりバスまたはタクシー利用 |
交通 - 車 | 国道414号より口野放水路交差点を曲がり県道17号を南下。県道17号沿い |
周辺情報 | 若宮つり餌店いづみや釣具店栗原釣漁具店みやど釣具店山文つり具店 |
タグ | 駐車可能トイレあり防波堤投げ釣りチョイ投げカゴ釣り |
釣り魚 | 回遊魚青物アジサバイワシソウダガツオカマスシイラメバルオオモンハタキスメゴチメジナチャリコマダイイイダコ |
注意事項 | 内浦エリアは周辺で釣り禁止・立入禁止エリアあり。現地掲示を厳守。船道・作業船に注意 |
紹介文 |
内浦湾の北側で、淡島のすぐ手前に位置する港。 |
新着情報 | 2025年夏〜初秋、内浦湾の回遊に合わせアオリ・小型青物の釣果。 |
posted by tsuri_info
updated 2025年09月28日
updated 2025年09月28日
県や市からは非認定の地場の協会が勝手にルアー釣りを禁止していました。
ルアー釣りはなぜか禁止らしい。その権限がある協会なんですよね???
タグでルアー釣りは削除した方がいいかも。
というか、海を勝手に牛耳っているジモピーの協会を何とかして欲しい。
投げ釣りで40センチと35センチの真鯛釣れてますよ
13日に釣行へ行きました。
カゴ釣りでソーダ、シイラなどが多数あがりました。
本当にびっくり。湾内で27cm・25cm・20cmとめごちが多数。
白キスがいました。投げ方としてはひもの屋ぎりぎりまで投げて
ゆっくり引いてくるといい感じです。
2012/05/23
投げ釣りで金魚と海毛虫が多数
ここは本当は白キスの型のいいのが港内の潜んでいるのを知る人は少ない。堤防からひもの屋の方向に軽くキャストするとまずはずれなし。
私は実際に30cm級を何度と無く釣りました。