青森のクロダイの釣り場情報

クロダイとは

日本各地に棲息する人気の釣り魚。釣り人の間では「チヌ」と呼ぶことが多い。大きいものは60cmに達する。出世魚で、小さい順に「チンチン」「カイズ」「クロダイ」となる。関西では「ババタレ」「チヌ」「オオスケ」。一部では「カワダイ」と呼ばれる。汽水域を好むので、河口付近は好ポイントとなる。釣り方の種類は多く、ウキ釣り、ブッコミ釣り、ヘチ釣り、ダンゴ釣り、ルアー釣りなど。繊細で警戒心が強いため、ウキ釣りで慎重に狙う、と言う一方で、ルアー釣りではトップウォータープラグを水面でばしゃばしゃさせるとアタックしてくる個体もいて、不思議な魚である。環境によって性格が大きく異なるのか。ルアー釣りでクロダイを狙う「チニング」という言葉が生まれているように、河口ではルアー釣りの本命にもなる。沖縄では「ミナミクロダイ」というそっくりな種が釣れる(方言は「チン」)。

※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
クロダイチヌチン
クロダイの投稿写真
チヌノッコミ?お腹パンパンクロダイ!チヌ 38cmチヌ(50cm前後)

青森のクロダイの釣り場 [ 計:5 表示:1 - 5 ]

浅虫海づり公園
浅虫海づり公園 - 青森 青森市 【あさむしうみづりこうえん】 青森県青森市浅虫蛍谷352 青森市の観光港沖に設置された桟橋型の釣り公園。 浅虫温泉の前に位置し、陸奥...
鯵ヶ沢漁港
鯵ヶ沢漁港 - 青森 青森西海岸 【あじがさわぎょこう】 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町 ワームでアジ、メバル、ソイ、カマス メタルジグでアイナメ、ソイ、カマス、ワ...
北金ヶ沢漁港
北金ヶ沢漁港 - 青森 青森西海岸 【きたかねがさわぎょこう】 青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢 サビキ釣りでホッケ 投げ釣りでキス エギングでアオリイカ
下前漁港
下前漁港 - 青森 津軽半島 【したまえぎょこう】 青森県北津軽郡中泊町小泊下前 ワームでソイ エギでタコ、アオリイカ、ヤリイカ
十三湖河口
十三湖河口 - 青森 津軽半島 【じゅうさんこかこう】 青森県五所川原市十三 十三湖の河口付近がスズキのポイント。導流堤が両岸にあり、南側へは十三湖大橋を...