北海道の駐車可能

北海道の「駐車可能」タグの付いた釣り場 [ 計:290 表示:121 - 140 ]

様似漁港
様似漁港 - 北海道 様似町 【さまにぎょこう】 北海道様似郡様似町港町、本町、会所町 堤防に釣り人用のスペースがあるなど、釣り人にとってはありがたい港です。防波堤...
砂原漁港
砂原漁港 - 北海道 森町 【さわらぎょこう】 北海道茅部郡森町砂原 左から防波堤が二本。外側が新防波堤。 外海側のテトラがロックフィッシュのポ...
三泊漁港
三泊漁港 - 北海道 留萌市 【さんどまりぎょこう】 北海道留萌市三泊町 留萌港と臼谷漁港の間に位置する小さな漁港。 留萌港・三泊埠頭のすぐ北で、オ...
珊内漁港
珊内漁港 - 北海道 積丹半島 【さんないぎょこう】 北海道古宇郡神恵内村大字珊内村 神恵内村の珊内にある小さな漁港。 左の防波堤の付け根外側は地磯が突き出てい...
汐首漁港
汐首漁港 - 北海道 亀田半島 【しおくびぎょこう】 北海道函館市汐首町 潮の流れが強い漁港です。 外海側は全てがテトラになっています。 夜も釣り...
汐吹漁港
汐吹漁港 - 北海道 松前半島 【しおふきぎょこう】 北海道檜山郡上ノ国町字汐吹 上ノ国町のサーフの横にある漁港。 釣り船がよく出船していて、沖釣りの人が訪...
塩谷漁港
塩谷漁港 - 北海道 小樽市 【しおやぎょこう】 北海道小樽市塩谷1丁目 小樽市の北西側に位置する漁港。 左側の防波堤は柵があり立ち入りできない。右...
鹿部漁港
鹿部漁港 - 北海道 亀田半島 【しかべぎょこう】 北海道茅部郡鹿部町鹿部 初秋から冬はチカ釣りが盛んな漁港です。 投げ釣りでは遠投してカレイ。ワーム...
鹿部町沖テトラ
鹿部町沖テトラ - 北海道 鹿部町 【しかべちょうおきてとら】 秋鮭(白鮭)釣りのメッカです。地元の方達だけでなく、 函館や森からの入釣者...
静浦漁港
静浦漁港 - 北海道 松前半島 【しずうらぎょこう】 北海道松前郡松前町字静浦、松前町字赤神 松前半島の南西に位置する漁港。 両隣に漁港が並んでいて、北側は茂草漁港、南...
静狩漁港
静狩漁港 - 北海道 長万部町 【しずかりぎょこう】 北海道山越郡長万部町静狩 ロックフィッシュがよく釣れる漁港です。 夜のワーム釣りにてソイ・アブラコ・...
志海苔漁港
志海苔漁港 - 北海道 亀田半島 【しのりぎょこう】 北海道函館市志海苔町 函館市の志海苔町にある国道278号沿いの漁港。 漁港の左右には小さな川が流...
志海苔・銭亀漁港
志海苔・銭亀漁港 - 北海道 亀田半島 【しのりぜにかめぎょこう】 北海道函館市新湊町 函館市の新湊町にある国道278号沿いの漁港。 汐泊川(しおどまりがわ)河口...
鮪ノ岬
鮪ノ岬 - 北海道 爾志郡乙部町 【しびのみさき】 北海道爾志郡乙部町字潮見 乙部町にある鮪ノ岬の地磯で釣りができる。 景勝地として知られ、岬の内部は「...
標津漁港
標津漁港 - 北海道 標津町 【しべつぎょこう】 北海道標津郡標津町 北海道の最東端、根室振興局管内の中部にある標津町の大きな漁港。 漁港の北に...
祝津漁港
祝津漁港 - 北海道 小樽市 【しゅくつぎょこう】 北海道小樽市祝津 高島漁港の北にあります。 小樽港にくらべると水深が浅いです。 北の長い防...
白老港
白老港 - 北海道 白老町 【しらおいこう】 北海道白老郡白老町石山 長い長い防波堤があります。この東防波堤は外海側がテトラ。 内側に向けても釣...
白神漁港
白神漁港 - 北海道 松前半島 【しらがみぎょこう】 北海道松前郡松前町白神 松前町の東側にある国道228号沿いの漁港。 北海道最南端となる白神岬のすぐ...
尻別川河口
尻別川河口 - 北海道 蘭越町 【しりべつがわかこう】 北海道磯谷郡蘭越町港町 蘭越町(らんこしちょう)を流れる尻別川の河口。 河口左岸は尻別岬、右岸のサ...
須築漁港
須築漁港 - 北海道 せたな町 【すっきぎょこう】 北海道久遠郡せたな町瀬棚区北島歌 せなた町の北端にある漁港で須築川の河口にあります。釣り場は広くてポイントは多...