ルアー釣りとは
小魚などの形をしたルアーを使った釣り方。エサ釣りと異なり、ルアーは動かし続ける必要がある。場所選びやルアーの動かし方など、状況に応じて様々なので、難易度は高め。主なターゲットは、スズキ、メバル、カサゴ、ヒラメなど。アジやクロダイ狙いのルアー釣りも定着した。
※複数の呼び名があるため、以下を対象にしています
ルアー釣りルアールアーフィッシング
沖縄のルアー釣りの釣り場 [ 計:70 表示:1 - 20 ]
赤野漁港 - 沖縄 うるま市
【あかのぎょこう】
沖縄県うるま市字赤野
うるま市の天願川(てんがんがわ)河口右岸にある漁港。
細く長い防波堤が延び...
安座真港 - 沖縄 南城市
【あざまこう】
沖縄県南城市知念安座真
南城市の「あざまサンサンビーチ」と隣接する港。
岸壁前は久高島(くだかじま...
熱田漁港 - 沖縄 北中城村
【あったぎょこう】
沖縄県中頭郡北中城村字熱田
北中城村の中城湾に面する漁港。
漁港の左側は「しおさい公苑」、右側は「熱田...
安波漁港 - 沖縄 国頭村
【あはぎょこう】
沖縄県国頭郡国頭村字安波
国頭村の東海岸、安波川の河口にある漁港。
河口左岸にまっすぐ堤防が延びる。...
安和 - 沖縄 名護市
【あわ】
名護市
名護市と本部町の間にある海岸です。
フカセで有名らしいですが、砂浜ランガン...
泡瀬一文字 - 沖縄 沖縄市
【あわせいちもんじ】
沖縄県沖縄市泡瀬
中城湾の北部に浮かぶ長い一文字。
泡瀬漁港の漁協売店の前から渡船を利用する...
泡瀬埋め立て地 - 沖縄 沖縄市
【あわせうめたてち】
沖縄県沖縄市泡瀬
工事してからは微妙ですが釣れますね!
泡瀬韓日館裏 - 沖縄 沖縄市
【あわせかんにちかんうら】
沖縄県沖縄市泡瀬
干潮時は潮干狩り、満潮時はフカセ釣り、ルアー釣り、打ち込みなどなんでもできる...
泡瀬漁港 - 沖縄 沖縄市
【あわせぎょこう】
沖縄県沖縄市泡瀬
中城湾の北部に位置する沖縄市の漁港。
周辺の海域は泡瀬干潟が広がっている。...
泡瀬橋 - 沖縄 沖縄市
【あわせばし】
沖縄県沖縄市海邦
夏場になると大型のGT(ジャイアントトレバリー)も
はいってくるポイントで...
泡瀬ヨットハーバー - 沖縄 沖縄市
【あわせよっとはーばー】
沖縄県沖縄市泡瀬
時期になるとカーエーが釣れます!
伊計島漁港 - 沖縄 うるま市 伊計島
【いけいじまぎょこう】
沖縄県うるま市与那城伊計
うるま市の伊計島の南端にある小さな漁港。
伊計ビーチを過ぎて右折すると着く...
石川 - 沖縄 うるま市
【いしかわ】
沖縄県うるま市石川、国頭郡金武町
砂浜にベイトがいればトップで釣れます!
石川漁港 - 沖縄 うるま市
【いしかわぎょこう】
沖縄県うるま市石川石崎
【主要な釣り場】うるま市の北部に位置する大きな漁港。
漁港の右に石川会館、...
糸満漁港 - 沖縄 糸満市
【いとまんぎょこう】
沖縄県糸満市西崎町
沖縄本島の最南端にある糸満市の大きな漁港。
広い岸壁では車横付けしてウキ釣...
海野漁港 - 沖縄 南城市
【うみのぎょこう】
沖縄県南城市知念海野
南城市の国道331号沿いで中城湾に面する漁港。
周りは水深が浅いところがあ...
奥武島 - 沖縄 南城市
【おうじま】
沖縄県南城市玉城奥武
南城市のほぼ南端に浮かぶ小さな島。
奥武橋が架かり、橋の横はビーチになって...
海邦公園 - 沖縄 沖縄市
【かいほうこうえん】
沖縄県沖縄市海邦町
エントリーしやすく根掛かりも少ないです!
海邦水路 - 沖縄 沖縄市
【かいほうすいろ】
沖縄県沖縄市海邦町
餌釣りからルアーまでなんでもできます!
駐車場もあります!
漢那漁港 - 沖縄 宜野座村
【かんなぎょこう】
沖縄県国頭郡宜野座村字漢那
宜野座村の漢那ビーチにある漁港。
西側に行くと福地川の河口で、その横に道の...