下津井港・祇園神社
データ
| 名前 | 下津井港・祇園神社 |
|---|---|
| よみがな | しもついこうぎおんじんじゃ |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 倉敷市 |
| 所在地 | 岡山県倉敷市下津井 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 県道21号沿い。 |
| 周辺情報 | 渡辺釣具店 |
| タグ | 駐車可能トイレあり常夜灯あり護岸投げ釣りブッコミ釣りウキ釣りルアー釣り夜釣りエギングメバリング |
| 釣り魚 | 回遊魚根魚サヨリメバルカサゴアイナメキュウセンクロダイマダイウミタナゴスズキタチウオアオリイカコウイカ |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
下津井港の祇園神社周りの護岸で釣りができます。護岸沿いは石積があり、潮が引いてれば石の上で釣りできます。ワーム釣りでメバルを狙うなら石の周りを狙います。あとはサヨリなどの回遊魚を狙った釣りがよさそうです。ルアー釣りではシーバスとタチウオがつれるようです。夜のウキ釣りで狙う人もいます。祇園神社の近くには駐車場とトイレがあります。 |
posted by piramin
updated 2021年07月22日
updated 2021年07月22日
投稿写真 (3)
![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >










流れが早すぎ!投げ釣りは向かない場所です。
以前4月の大潮の頃に、2晩連続で、尺メバルが釣れましたよ〜笑
2回釣りに行って、カサゴ、メバル、タナゴ、ギザミ、アイナメと色々釣れました。地元の人?の話だと護岸から5.mくらいは石積みで根がかりスポットとのこと。根がかりに強い仕掛けがお勧め。
根掛かりが多すぎて釣りにならない。
しかし景色はきれい。
神社南の駐車場脇のトイレは故障中で使用不能。北東方向へ回り込んだ場所、地図のまだかな会館南側に公衆水洗トイレがありました。
大石が敷き詰められた海岸は根掛かりが多そうで、干潮時、あちこちに糸やエギなど根掛かりの跡が見えます。自分も一投目で掛かりやる気をくじかれました。
釣りバカ日誌18のロケ地だそうです。
フカセでチヌが良く釣れます。
ダンゴは深くてやりにくいかもしれません。
満ち潮が狙い目。