安良里港
| 名前 | 安良里港 |
|---|---|
| よみがな | あらりこう |
| 都道府県 | 静岡 ( マップ | 一覧 ) |
| 地域 | 西伊豆 |
| 所在地 | 静岡県賀茂郡西伊豆町安良里 |
| 駐車スペース | あり(無料) |
| トイレ | あり |
| 交通 - 徒歩 | 伊豆箱根鉄道駿豆線・修善寺駅よりバスまたはタクシー利用 |
| 交通 - 車 | 国道136号を南下し、黄金崎トンネルの先の信号を右折 |
| 周辺情報 | 藤井釣具店深沢釣具店高柳釣餌釣具店まつや釣具店ケイズフィッシング |
| タグ | 駐車可能トイレありファミリーフィッシング釣り場広い防波堤テトラ岸壁ウキ釣りルアー釣りタコ釣り泳がせ釣りサビキ釣り探り釣りエギングジギングメバリング |
| 釣り魚 | 回遊魚根魚アジサバイワシショッコメッキカマスメバルカサゴムラソイアイゴセイゴスズキエソタコアオリイカワタリガニ |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
湾内につくられた港で、波もなく非常に穏やかな場所。周辺には、公民館やダイビングセンターが並んでいる。「あらり」という珍しい地名だが、その名の由来は、新たに開いた里という意味によるもの(紹介看板より)。「阿羅里」や「阿蘭里」とも書く。トイレは公民館駐車場の中や漁協の横など複数ある。 |
| 新着情報 | 2024年10〜12月、根魚と回遊小型魚が主体。 2025年1〜3月、クロダイ・メジナの釣果。 2025年4〜6月、カゴでアジ・サバ、日によって青物も。 2025年7〜9月、岸壁でハタ・メッキ・イカの釣果。 |
updated 2025年09月28日
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|



















1月頃の満潮時には小イワシが網ですくえます。サビキで釣り放題でした。
18時過ぎ暗いから、イワシとアジが釣れました。昼間はアイゴばかりです。
アオリは湾奥で小型主体、湾口では一発大型狙い・・・灯台の対岸辺りが大型の1級ポイント。湾奥は船の間をくまなく探る、奴らは足下に居ます。
この港にはタコ釣り名人がいますよ。餌木を改造した仕掛けでタコが釣れるそうです。
11月下旬、岸壁で2時間シャクってアオリイカ2杯。青色の小魚がよく見えた。